やっつけ感が凄くて見にくすぎる、話題の谷町線天王寺駅の野良サインを見てきました
大阪市営地下鉄は近年、新たなサインシステムを制定してクールな印象ですが、谷町線天王寺駅はそんなサインシステムを…
大阪市営地下鉄は近年、新たなサインシステムを制定してクールな印象ですが、谷町線天王寺駅はそんなサインシステムを…
大阪市営地下鉄を撮り続けていると、たまに普段は絶対に見れない珍しい行先に出会うことがあります。 ここでは過去1…
連日お伝えしている本町駅のサインシステムのリニューアルですが、2015年3月22日、四つ橋線のサイン更新に関し…
2015年3月21日、御堂筋線・中央線の本町駅において、駅周辺マップ・著名地に近接する出口案内などを一括にまと…
2015年3月19日、四つ橋線・御堂筋線と続いてきた本町駅のサインシステムの一部取り替えですが、いよいよ最後の…
近年大阪市営地下鉄で普及が進んでいる床貼り式の案内ですが、本町駅には早くも新サインシステム基準に則ったものが登…
2015年3月12日、四つ橋線本町駅のサインシステムの一部取り替えが始まりました。 駅名標は住之江公園方面は全…
サインシステムのリニューアルが続く本町駅ですが、それにあわせてか御堂筋線の所要時間表示案内がリニューアルされて…
2015年3月5日、御堂筋線本町駅のサインシステムの一部取り替えが始まりました。 駅名標は千里中央方面は全て交…
連日お伝えしている本町駅のサインリニューアル工事ですが、順調に進んでいるようです。今回は新たに出口表記も最新の…
本町駅で行われているサインシステムの更新試験について連日お伝えしていますが、2015年2月13日、本町駅構内に…
本町駅で行われているサインシステムの更新試験について連日お伝えしていますが、2015年2月8日、本町駅構内にお…
南港を走るニュートラム。1977年に街開きされると共に開通したニュートラム。開業当初はカモメ型の蛍光灯が設置さ…
2015年1月12日、四つ橋線本町駅で新デザインの駅名標が登場した模様です。 駅番号をデザインに取り入れ、従来…
出典:大阪市交通局『大阪市中量軌道南港ポートタウン線 ニュートラム建設記録』 以前、何気なく大阪…
大阪の地下鉄になくてはならない、この行先案内機。これだけを取っても様々な形態が見られます。 発車標・行先案内機…