毎月恒例の、1ヶ月のアクセス・PV数と人気記事を振り返るこのコーナーです。
ここでは、当サイトのアクセス解析の結果と2014年10月1日から10月31日の一ヶ月間で人気だった記事を公開していきます。
- 1. 10月度のPV数ハイライト
- 2. これまでの合計PV数遷移
- 3. Facebookページは60いいね!、Twitterフォロワー数は800を突破
- 4. 10位:【中央線】元四つ橋線車両(23606F)が24系(24656F)として改造、搬入 – 417PV
- 5. 9位:新型車両の追いかけに!!御堂筋線 運用表(休日) 平成25年3月23日ダイヤ改正版 – 421PV
- 6. 8位:【北大阪急行】8002F(8000形第2編成)ポールスター廃車陸送– 448PV
- 7. 7位:【御堂筋線】1124F(10系24編成)試運転・出場回送 – 501PV
- 8. 6位:弁天町バスターミナル廃止へ – 541PV
- 9. 5位:大阪市交通局が今年も「おおさか市営交通フェスティバル」を開催 – 554PV
- 10. 4位:【谷町線】22602F(22系第2編成) 試運転 – 556PV
- 11. 3位:珍行先や新型車両の追っかけに!!御堂筋線 運用表(平日) 平成25年3月23日ダイヤ改正版 – 581PV
- 12. 2位:大阪の地下鉄、行先案内機(発車標・旅客案内表示装置)の歴史③ – 695PV
- 13. 1位:【中央線】元四つ橋線車両の24系56編成(24656F)が試運転! -1,571PV
- 14. 検索キーワードランキングTOP5
- 15. アクセスの多かったブラウザTOP5
- 16. まとめ
- 17. 協力して頂いている皆様のご紹介
- 18. 大阪メトロ関係製品
- 19. 今週の鉄道イベント情報(Tetsudo.comより)
10月度のPV数ハイライト
記事数:9記事(前月比▲5)
PV数:32,968PV
セッション:10,680
ページ/セッション:3.09
今月は記事数を意図的に減らしてみました。まぁ記事数が減るとPV数が減るのは当然ですが思うほどの減少でもなかったのが意外なところでした。
先月も書きましたが、しばらくは「ストック型の記事」を地道に増やして検索サイトにヒット向上を目指していく他ありません。
これまでの合計PV数遷移
3月:6,998PV
4月:8,862PV
5月:10,682PV
6月:25,322PV – Osaka-Subway.comへ移転
7月:33,395PV – Google八分解除
8月:56,401PV – Facebookページ開設
9月:38,850PV
10月:32,968PV
記事数を減らしたとはいえ、7月と同程度の水準にまで落ち込んでしまいました。
11月は大阪市営フェスティバルなどもあるので、一時的な反転を見込んでいますが…?どうなるでしょうか。
Facebookページは60いいね!、Twitterフォロワー数は800を突破
Twitter:814フォロワー
Facebook:66いいね!
その一方で、検索エンジンに頼らない流入が期待できるSNSのアクションはTwitterのフォロワーが前月比で+150になるなど好調です。
あと2ヶ月で1,000を突破できるようにしていきたいところですね。ソーシャルネットワークは、検索エンジンに頼らずに比較的質の高いトラフィックが期待できるのが嬉しいところです。
どうしてアクセス伸びてるの?
どうしてアクセス伸びてるの?\ドワッハッハー/
み ど り ぎ の せいなのね
そうなのね??????????
(緑木車庫公開は11/9です)http://t.co/NaOSB7BaK0 pic.twitter.com/PFPKXh8AMC— Osaka-Subway.comは14周年 (@OsakaSubwaycom) October 31, 2014
…PV数が減ったのも妖怪のせいだと信じたいです(白目)
10月の人気だった記事TOP10
10位:【中央線】元四つ橋線車両(23606F)が24系(24656F)として改造、搬入 – 417PV
全体的に、今月は24656Fの記事が多数ヒットした月でした。まずは四つ橋線からの搬入時。
9位:新型車両の追いかけに!!御堂筋線 運用表(休日) 平成25年3月23日ダイヤ改正版 – 421PV
長期的に人気コンテンツです。
8位:【北大阪急行】8002F(8000形第2編成)ポールスター廃車陸送– 448PV
ポールスターの廃車陸送もじわじわ注目されています。
7位:【御堂筋線】1124F(10系24編成)試運転・出場回送 – 501PV
撮影:Ms-21617様
第7位は10系の試運転の記事。御堂筋線といえばご存知このお方です。笑
6位:弁天町バスターミナル廃止へ – 541PV
Facebookでは一足先に取り上げていた、弁天町BT廃止の記事が第6位。
5位:大阪市交通局が今年も「おおさか市営交通フェスティバル」を開催 – 554PV
今月9日に行われる「大阪市営交通フェスティバル」の紹介記事が第5位。私も参戦しますよ!!
4位:【谷町線】22602F(22系第2編成) 試運転 – 556PV
撮影:MTYCS様
22602Fの試運転記事は第4位。中間更新はありませんでした。
3位:珍行先や新型車両の追っかけに!!御堂筋線 運用表(平日) 平成25年3月23日ダイヤ改正版 – 581PV
2位:大阪の地下鉄、行先案内機(発車標・旅客案内表示装置)の歴史③ – 695PV
意外に多かったのは、この行先案内機の紹介記事。これ結構皆さん注目されておられます。
1位:【中央線】元四つ橋線車両の24系56編成(24656F)が試運転! -1,571PV
そして、第1位はまたまた24656Fの記事でした!すでに営業運転を開始しています!
検索キーワードランキングTOP5
1位:「24656f」 – 157セッション
2位:「北大阪急行 廃車」- 57セッション
3位:「大阪市営地下鉄 20系 廃止」- 41セッション
4位:「ポールスター 廃車」- 39セッション
5位:「御堂筋線 運用」- 39セッション
「24656F」で検索に来られる方がめちゃくちゃ増えました。これはびっくりでした。よそのサイトさんとか見ていると、同じように検索のヒット水準が爆上げしてるようです。Googleのアルゴリズムに何か変化があったんでしょうか。その一方、2位以下のキーワードは大きくランクダウン。つらい。
アクセスの多かったブラウザTOP5
1位:Internet Explorer 39.42%(先月:40.07%)
2位:Chrome 19.77%(先月:19.29%)
3位:Safari 18.06%(先月:15.95%)
4位:Android Browser 14.29%(先月:15.83%)
5位:Firefox 3.92%
今月からTOP5として仕切りなおしました。Safariの利用率が上がっています。iPhone6効果なのでしょうか笑
まとめ
10月のPV数は7月並みの32,000代となりました。特に大きなイベントもなかったことや意図的に記事数を減らしているのが響いた格好です。
11月は緑木検車場の公開があることから多少は持ち直すかな?と思っていますが、車両イベント的にはさほど大きな変化は見られないことから、ストック型記事の拡充が続くまではしばらく同じような感じかな、と思っています。
それと、ask.fmをはじめました。受け付けた質問は、当サイト内でお答えしようと思っています!どんな質問でもお答えしますので是非どうぞ!
http://ask.fm/osakasubway
協力して頂いている皆様のご紹介
Osaka-Subway.comでは下記の皆様から写真の提供・ご協力を頂きWebサイトの運営をしています。いつもありがとうございます_ _
・もぐら様
・MTYCS様
・OMS32610F様
・Daiimu様