撮影:Osaka-Subway.com
2019年3月28日深夜、ニュートラム100A系23編成が廃車のため陸送搬出されました。輸送担当は河西運輸さんです。
今回の廃車で、100A系は形式が完全に消滅したことになります。1991年10月のデビューから約27年間(23編成としては1995年から23年間)、お疲れ様でした。
100A系23編成は営業運転のラストランが22日・車庫内でのさよならイベントが23日に開催され、そこから5日ほどでの搬出となりました。
陸送時
南港検車場の構内から引っ張り出される105-23号車。 撮影:joまさ様
「南港検車場」の表札と。切り返しの為か、一瞬だけ顔を見せます。 撮影:joまさ様
陸送搬出を待機する105-23号車、以下中間車2連。 撮影:Osaka-Subway.com
深夜の陸送時。最後の100A系が駆け抜けていきます 撮影:もぐら様
撮影:もぐら様
藤井寺IC付近に顔を見せる100A系 撮影:まっちゃん様
結構なスピードだったようです 撮影:まっちゃん様
残り1両はまだ?
最初の100-18編成が搬出されてから2年半ほどで、全ての100A系が置き換えとなりました。
尚、今回の陸送でてっきり全廃になると思いきや、撮影されていた方によると3両のみの陸送だったようで、残り1両(101-23号車)はまだ南港検車場に留置されているようです。
また異なった日に搬出するのか、それとも100系のようにどこかで保存となるのか……注目です。
最後まで営業運転に就き、今月23日にさよならイベントが行われたニュートラム100A系101-23Fが3/27-28に南港検車場から陸送で解体工場へ。
これで28年間南港を走って来た100A系が全て廃車となりました。今回は3両しか搬出されてませんが、最終という事で1両は保存となるかが気になるところ。 pic.twitter.com/LggmGJbOpO
— joまさ (@masatetu) March 27, 2019
関連リンク
今週の鉄道イベント情報(Tetsudo.comより)
Tetsudo.com 鉄道イベント 一覧