大阪市交通局 広報紙「大阪のあし」を買ってきました

大阪市交通局 広報紙「大阪のあし」を買ってきました

三宮にある清泉堂書店にて「大阪のあし」が、かなり綺麗な状態で売られていたので買ってきました!

お値段1つ500円…うーむなかなか…(白目)

全部は買えなかったので、バス関係は外して地下鉄関係のみを7冊ほど重点的に買ってきました。3,500円…結構痛いところ。

今回はいつもお世話になっているフォロワーさんであるゆうたんさんに教えていただきました。本当にありがとうございました!

 

大阪のあしとは

大阪のあし」は、かつて大阪市交通局が駅構内にて配布していた広報用パンフレットです。写真グラビアを全面的に押し出し、中身も写真が多くて資料性が非常に高いのも◎。

バックナンバーはNo.1(1965年5月)~136(平成12年)までが確認できます。

 

例えば…

No.01 地下鉄の建設を急ぐ!グラフで見る市営交通(1965年5月)

No.49  地下鉄・新大阪~江坂開通

No.66 変身!便利な市バス!(1973年2月)

No.75 御堂筋線に新鋭10系車両(1976年3月)

No.118 まちを駆け 時を駆け 市営交通90年のあゆみ

などなど、時代に合わせた地下鉄のニュースが並びます。

この時代特有の独特な言い回し(新”ら”しい、すっかり~…など)や、石井ゴシックを用いた写植による装丁など、どこかノスタルジーを感じる資料でもあります

 

創業期である昭和8年あたりの古いものや、反対に直近の新しい平成に入ってからの資料は数多くあれど、この時代(昭和40年頃)の資料はそう多くありません。

ましてや車両などの比較的華々しいジャンルはともかく、駅施設や自動改札機など比較的地味な役割な施設については詳しい言及がある資料がなかなかないのです。

大阪のあしは、この時代の資料としては非常に有用なのです。

 

何がわかるか

例えば、先日の動物園前駅の改修工事

現在使用されている動物柄のタイルはいつからのものなのかが不明瞭でしたが、今回の資料の入手で明確にその時期や何代目であるかがわかるようになりました。

この動物壁画は2代目、初代の小さいタイルのモザイク壁画は、31年間の寄る年なみで絵がくずんで見えにくくなり、43年12月末から約5ヶ月かかって、新らしい壁画にすっかり衣がえをしました

出典:大阪のあし No.60 乗車券を機械が拝見-玉出駅が自動改札に-

すなわち、動物園前駅の動物柄タイルが出来たのは、1969年4月のことです!

 

 

「大阪のあし」 題名リストまとめ

まだ不完全です。太字は所有分

 

昭和40年5月号(No.01) 地下鉄の建設を急ぐ!グラフで見る市営交通(1965年5月)

ナンバリング不明  地下鉄西梅田⇔大国町  開通記念特集(1965年10月)

No.21  地下鉄建設は急ピッチ!地下鉄の駅

No.40  行き詰まった”大阪のあし”

No.42  ”大阪のあし”を守るために

No.44 地下鉄網の完成に近づく(196?年6月)

No.45  地下鉄・谷町九ー今里開通

No.46  地下鉄・今里⇔新深江開通(1966年4月)

No.49 地下鉄・新大阪~江坂開通

No.55 赤字に悩む地下鉄(1970年10月)

No.58 市内交通の新ルート -地下鉄千日前線- (1971年3月)

No.60 乗車券を機械が拝見-玉出駅が自動改札に-(1971年5月)

No.66 変身!便利な市バス!(1973年2月)

No.71 延びる大阪の地下鉄(1974年4月)

No.72 地下鉄谷町線 東梅田~都島開通(1974年5月)

No.73 あなたの町に赤い色のリスのバスが走ります(1974年11月)

No.74 累積赤字975億円にも!(1975年6月)

No.75 御堂筋線に新鋭10系車両(1976年3月)

No.78 地下鉄谷町線都島⇔守口開通(1977年4月)

No.81 7月からコンビです 市バスと地下鉄(1979年5月)

No.83 病める市民の足・地下鉄・市バス再びピンチに(1980年8月)

No.84 地下鉄谷町線天王寺⇔八尾南開通(1980年11月)

No.85 大阪南港に新しい足 ニュートラム開通(1981年3月)

No.86 地下鉄千日前線新深江⇔南巽開通(1981年12月)

No.88 地下鉄谷町線守口⇔大日開通(1983年2月)

No.89 地下鉄50年のあゆみ(1983年5月)

No.91 みんなの足を守るために(1984年1月)

No.92 交流モーターの新鋭20系車両―中央線に登場(1985年1月)

No.93 100キロへ一歩近づく大阪の地下鉄(1985年2月)

No.94 中央線深江橋⇔長田開通(1985年4月)

No.95 夏休み作戦は地下鉄・市バス・ニュートラムで(1985年7月)

No.99 乗客とともにあゆんで60年

No.100 御堂筋線あびこ~なかもず開通(1987年4月)

No.112 今年の夏も涼しさアップ!地下鉄に冷房付新造車87両導入(1991年7月)

No.115 “ひとにやさしいのりものづくり”をすすめています。(1992年12月)

No.116 より便利で快適に!地下鉄・市バス・ニュートラム(1993年1月)

No.117 平成5年3月4日(木) 堺筋線動物園前~天下茶屋間開通!(1993年3月)

No.118 まちを駆け 時を駆け 市営交通90年のあゆみ(1993年7月)

No.119 ニュートラムの安全対策を強化(1993年12月)

No.120 西へ東へ―延びる地下鉄第7号線(1994年3月)

No.124 列車の10両編成化を進める御堂筋線(1996年1月)

No.126 12月11日午後1時 地下鉄長堀鶴見緑地線心斎橋~京橋間開通(1996年12月)

No.135 地下鉄堺筋線開通30周年!(1999年12月)

No.136 小型ノンステップバス特集(2000年3月)

 

調査協力:第三軌条様(なにわの地下鉄 管理人)

 

関連リンク

 




書いた本



書籍紹介カテゴリの最新記事