撮影:和久様(関西LINE鉄道同好会代表)
長堀鶴見緑地線の鶴見緑地駅において、駅構内に設置されているLED式の啓発案内表示機が、完全に新しいものへと更新されているようです。
使用されている書体も明朝体からゴシック体へと変化し、おまけにフルカラーLED化がなされました。
この筐体は、1990年の鶴見緑地線開業時から設置されているもので、34年ぶりにリフレッシュされたことになります。
34年越しの更新
撮影:和久様(関西LINE鉄道同好会代表)
こちらが今回更新されたもの。
一見、筐体はそのままでLED部分だけがリフレッシュされてるように思いきや…
撮影:和久様(関西LINE鉄道同好会代表)
これまであったファンがなくなり、筐体のガワごと新しくされているようです。
撮影:和久様(関西LINE鉄道同好会代表)
貼り付けられた銘板には、2023年12月の星光製であることが記されています。(メーカー品番:LED-M01001W)
撮影:Osaka-Subway.com
従来のものはこんな感じで、側方に冷却用のファンが設置されていました。
また「次の電車」を表示する部分が必要だったためか、LED部分が小さくなっているのも特徴でした。
撮影:和久様(関西LINE鉄道同好会代表)
吊り下げ棒はそのまま流用され、筐体のみが新しくなったようですね。