【大阪メトロ】列車接近表示がアップデート!車両が特定出来るこだわりぶり

【大阪メトロ】列車接近表示がアップデート!車両が特定出来るこだわりぶり

大阪メトロの公式サイトやアプリにて提供している「列車走行位置(接近表示)」サービス。

なんと今月のアップデートから車種別・車両別に表示されるようになりました…!!すごすぎでは…?

 

各路線ごとに…

同一車種の四つ橋線、千日前線以外の各路線ごとに見ていきましょう。

まずは御堂筋線。ご覧のように21系・30000系・北急車(9000形)がはっきりと別れていますね!

尚、北急車は外部車ということもあるのか、8000/9000の区別はつかないようです。

 

続いて谷町線。こちらも22系と30000系がはっきりと別れています。

 

近年アップデートが激しい中央線

400系と近鉄車が並んでいますね!ここには映っていませんが、30000A系もはっきりと表示されていました。

しかし400系はミニマムサイズになるとやたら可愛いな…

堺筋線。66系と阪急電車が表示されています。

こちらも御堂筋線と同じく、阪急電車は全て同じ車種のようです。

長堀鶴見緑地線

1編成しかいない80系も、しっかりと表示されていました。これは嬉しい…!

 

驚いたのがニュートラム。なんと色別に表示されています。

200系は「オレンジ色と薄オレンジ色」などの微妙な差もありますが、そちらもくっきりと表示されていました。全21車両を全部見分けられるってすごいな…。

 

 

今回のアップデートは、大阪メトロの撮影・乗り鉄両方に使える素晴らしいシステムですね!

是非皆さんも活用してくださいね。

 

 

関連リンク

電車編成表の「M・T・c」の読み方って?(編成略記号)

大阪地下鉄の「床タイル」がわかるまとめを作りました【設備完全解説】

サービス情報表示器とは【機器完全解説】




書いた本



Osaka Metroカテゴリの最新記事