2025年の大阪・関西万博にあわせ、着々と整備されている夢洲駅。開催まで残り130日となり、夢洲駅へは継続的に試運転が行われています。
そんな夢洲駅周辺の様子を見てきました。
大きな入口
夢洲駅入口部(後方から)。以前は防音壁と足場がついていましたが、既に取り払われてホーム全体が姿を見せています…!
前回撮影時(8月)の様子。3ヶ月で結構進みましたね~。
既に中では営業を開始している?ようで、啓発放送の音が聞こえてきました…。
後ろ側にはエレベーター?らしき入口が用意されています。「夢洲駅」って書いているようですね
少し離れて駅出入口全景。万博会場へ向けてゆるやかに広がったアーチデザインとなっています。
国旗掲揚ポールが…!
夢洲駅と会場入口の間には、国旗掲揚のポールが並んでいます…!!これは万博っぽくてテンション上がります!
もう少しアップで。1970年万博の時もこんな感じだったんでしょうか
万博の東ゲートは既に入口の工事が完了。いよいよですね~!!
来年1月の中央線延伸時にはこの様子をもう少し近くで見れるんでしょうか