谷町線天王寺駅など、大阪メトロの主要駅構内にある緑色のカレンダーをご存知でしょうか。
この名は「自動式カレンダー」「自動カレンダー」といいます。そのまんまですね(笑)
緑のカレンダー
自動式カレンダーは、大阪に本社を置く日本サイン株式会社が開発したもので、カレンダーというよりは広告媒体装置といった方が正しいでしょうか。
すなわち広告が主で、日付機能は副次的なものといえます。
このカレンダーには年表示がなく、月・日・曜日だけが表示されています。表示形式にはソラリ―が採用されており、機器が動く限りは半永久的に稼働しそうですね。
冒頭に書いた谷町線天王寺駅のものは、昭和61年3月の設置でした。
どこにある?
割と主要駅ならよく見かけるような気がするのですが、どこにあるか…というのはパっと思い出せません。
「ここにあるよ!」というのがありましたら、是非X等で教えて頂けると幸いです。
記事公開後、様々な場所をご教示頂いたので追記しておきます。
大阪:なかもず・梅田(中央改札)・なんば(北西改札)・JR吹田・あびこ・北花田・谷町九丁目・西梅田
東京:新御茶ノ水・横須賀
関連リンク
参考文献
『広告事業』日本サイン株式会社