【けいはんな線】新石切駅で新しいセンサーが稼働中

【けいはんな線】新石切駅で新しいセンサーが稼働中

全く気付いていなかったんですが、今年3月21日頃から、近鉄けいはんな線の新石切駅において新タイプのホームセンサーが稼働を開始しています。

 

新しいセンサー

これまでのセンサーはご覧のようにホームに直付けする自立式でしたが、新石切駅では天井に備え付ける新しいタイプとなっています。

新しいセンサー全景。一見、発光体と受光体に見えますがそうではなく、2つは別々の役割があるようです。

まずは上のセンサー部分。こちらが従来の側方監視センサーと思われます。

そして下のセンサー部分。こちらは車両に当てるセンサーとみられます。

これまでだと1つの筐体で2つの役割を兼ねていましたが、随分仰々しい設備になりましたね…。

 

元筐体設置部

元々あったセンサーはなくなりましたが、取り付け台座はそのまま残されました。

また車両間の転落防止を兼ねて?か、柵もそのまま残されています。

センサー移設に伴い、新しく説明文も更新されています。

 

今のところこの新しいセンサーは今回ご紹介した新石切だけですが、今後他の駅にも波及していくのでしょうか…?

旧センサーは稼働から20年を迎えることから、寿命が来始めているのかもしれませんね。

<記事PDFリンク>

 

関連リンク

近鉄けいはんな線のホームセンサーシステムがわかるまとめ【機器完全解説】




書いた本



近鉄けいはんな線カテゴリの最新記事