【四つ橋線】なんば駅のサインリニューアルが完了
先日からお伝えしている四つ橋線なんば駅のサインリニューアル工事ですが、ようやくほぼ全てのサインの交換を終えたよ…
先日からお伝えしている四つ橋線なんば駅のサインリニューアル工事ですが、ようやくほぼ全てのサインの交換を終えたよ…
ここでも少し言及しましたが、かつての予定では南海は堺筋線へ乗り入れる予定でした。 しかし、これに関して詳しく説…
年始の挨拶でも書いたように、2018年は動画に力を注いでいこうと思っています。Youtubeのチャンネル登録、…
地下鉄長居駅は、JR阪和線との連絡口準備工事が行われており、いつでも接続通路を作れるようにしているのだそうです…
牛・人・車に引かれて御堂筋をゆく100型 出典:http://www.city.osaka.lg.jp/som…
大阪市高速電気軌道株式会社は、先日「Osaka-Subway.co.jp」というドメインを取得したことで話題に…
近鉄東生駒駅周辺には、けいはんな線(第三軌条)と奈良線(架線)とを結ぶ、日本で唯一の連絡線があります。 &nb…
谷町線の当初の計画は守口~天王寺間のみでした。現在は八尾南まで運行されていますが、元来この地へは千日前線が計画…
大阪市営地下鉄…ではなく、大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)は、2018年4月1日よりICOCAを使…
現在泉ヶ丘・光明池などの泉北ニュータウンには泉北高速鉄道が走っていますね。泉北ライナーの運行も開始し、着々と沿…
2018年1月25日、民営化(但し大阪市が100%株式を保有する株式会社化)される大阪市営地下鉄の新会社の名前…
2018年1月18日~24日にかけて、北大阪急行8005F(8000形第5編成)が廃車のため、桃山台車庫から陸…
ニュートラムで使用される200系は、2016年から投入が始まった3代目ニュートラムブラザーズの車両です。 伝統…
近鉄が全線にわたってダイヤの変更を行うことを発表しました。大阪市営地下鉄的に注目されるのは、中央線と相互直通運…
公明党大阪市会議員団が発行する「大阪市会レポート」にて、大阪市営地下鉄中央線の終発延長がアナウンスされているよ…
以前お伝えしましたが、谷町線車両である22606Fが塗装変更、及びリニューアル工事を森之宮検車区内で行い、20…