2016年3月8日、今日断続的にお伝えしていた、ポールスター8001Fのラストラン。
ついにグランドフィナーレを迎えました…
最終日は午前入庫の運番80、そして夕方出庫後一往復する運番86の二度運用に就きました。
千里中央駅での一コマ。約50名ものファンが集まり、別れを惜しみました。
この写真撮影時はかなり落ち着いた状態ですが、それでも駅端部で20名もの撮影者がいらっしゃいました。
鉄道ファンもさることながら、一般の方までもがスマホで写真を撮っていました
なかもず駅での一コマ。
大きくヘッドマークがあしらわれています。
なかもず17:56発が最後の出発となりました。
なかもず駅でも15名ほどの撮影者がいらっしゃり、ラストランであるなかもず→千里中央での運用には、駅ごとにファンを乗せて千里中央へ走りました。
歴史を作った8001F
こちらは貴重なポールスター登場時の記念カタログ。
1形式の車両にわざわざカタログを作るあたり、相当気合が入っていたことが伺えます。
カタログのフォント(ゴナ)がまたバブル時代を感じさせます。笑
運転メーターはデジタルの方が応答性が良いとされていた時代でした。今では考えられないことですね
8001Fは「当時10系・30系など没個性であった車両の中で、颯爽と現れた実に洗練された車両であった」と、当時の目撃者は振り返ります。
それほど歴史を作った車両でした。
さよなら、8001F…
これまでのまとめ
日常や当サイトで取り上げないような他の大阪市営地下鉄の話題ならこちら
文章中の写真の著作権は著作者に帰属します。無断転載は固くお断りします。
Photo,Writer :Series207 2016/03/09