以前記事にしましたが、御堂筋線開業日に程近い本日5月23日、プラレール 御堂筋線30000系(品番 S-46)が発売されたので、早速買ってきました!!!
皆さんに最速レビュー記事をお届けします!!!!!!!!!!!!
売り上げランキング: 824
開封の儀
箱からこんにちは~ 30000系が生まれました(?)
プラレールを買うのはかなり久しぶりなんですが、「地下鉄電車」とひとくくりにされて営団6000系しかなかった時代からすると隔世の感がありますね…
プラレールは3両なので、車体側面の号車表示は「1-2-10」の3つ。「ここだけ2進法かな?」と言われていた方、それでも多分どっちも「2」です
袋から取り出しました。モーター車である1号車と中間の2号車。車体前面には「なかもず」の文字と30000系のカラーリングがデザインされています。車番はなく、ステッカーの類もありません。
うーん、なかなかかわいい造形をしている… ヘッドライトを埋め込みたくなりますねこれは
側面を並べて。八尾車庫で見れそうなアングルです笑
ディスプレイ用に「高架曲線レール」
今回はディスプレイ(写真撮影)用に「高架曲線レール(a-27)」も購入。
ライトグレーなので、普通の青いレールよりもより鉄道らしく「映える」かなぁと思い、こちらにしました。
プラレール 高架曲線レール(2本入・ブロック橋脚(グレー)2個付) R-27
売り上げランキング: 13,446
中身はこんな感じ。高架橋でちゃんと架線もついてるんですが、御堂筋線30000系は第三軌条式なので今回はこれを取り付けず横に置いておきます。
それにしても……1セットで30000系がきっちり納まるかな?と思ったんですが、これは足り…るか……?
足 り ま せ ん で し た うう…
なんなら高架橋の足場も1つ足りないので、3両目が落ちかかっています。あぶない。
皆さんは「高架曲線レール」で御堂筋線を再現される場合、必ず2セット!2セットを買いましょうね!!!!!(大声)
写真映えはやはり二重丸◎
ここだけ拡大して切り取ると……お、結構サマになっているではありませんか!
中津~西中島南方の雰囲気出てません?笑
(参考画像:御堂筋線 中津~西中島南方)
上アングルから。やはり高架曲線レールにして正解でした。いい感じです!!!
総評
ということで、長年プラレールをつくり続けている(タカラ)トミーだけあって、さすがの出来。ざっと見た感じでは鉄道模型でたまにあるようなエラーなどは見当たりませんでした。
特に最近のプラレールは青色のレール以外にもグレーがあったり、地域別に様々なバリエーションが増えていたりとここまでになっていたとは…
御堂筋線30000系意外にも、御堂筋線21系(しかもヘッドライトが点きます)も既に発売されているようなので、こちらも是非検討してみてくださいね!
また、久しぶりにプラレールを購入された方は忘れがちですが、モーターで走行させるには「単三電池が1本(同梱されてません、別売です)と車体を取り外す為のプラスドライバーが必要」なことをお忘れなく!
また、プラスねじも前1本と後ろ2本で微妙に大きさが違うので、出来れば異なる大きさのものを用意することをおすすめします
今回紹介したプラレール
売り上げランキング: 824
プラレール 高架曲線レール(2本入・ブロック橋脚(グレー)2個付) R-27
売り上げランキング: 13,446
記事中でも書きましたが、最低限載せるためには2セット必要になります……私の涙目事案を無駄にしないでくださいね……