2018年10月20日、御堂筋線各駅において今年も御堂筋線フェスティバルが開催されました。
3年続いて開催されたこのイベント、私はあいにく一部のみしか参加できませんでしたが、今年もレポートをお送りします。
西田辺折返し臨時列車
撮影:みどう様
今年のイベントで注目されたのが西田辺駅折返しの臨時列車。残念ながら方向幕は「臨時」ではなく「回送」だったようです
西田辺北側には、対向線路への本線上折り返し線があります。 撮影:みどう様
そこから折り返して新金岡を目指します。 撮影:みどう様
今回の臨時列車行路表(自作)。西田辺へ2往復した模様です 作成:みどう様
大トロが載ってるNゲージ
撮影:Osaka-Subway.com
難波駅では、Nゲージの運転会を実施。21系・10系・22系・30系…と歴代車両が大阪メトロの車両がずらりと並んでいました。
右端には新20系のBトレインが……ん? 撮影:Osaka-Subway.com
…こ、これ…これは…… 撮影:Osaka-Subway.com
大トロだあああああ┗(^o^)┛wwwwww┏(^o^)┓ドコドコドコドコwwwwwww
撮影:Osaka-Subway.com
「大阪メトロ、略して大トロ?」との説明書きが。公式さんまでに浸透してるのはちょっとふふってなりました。笑
民営化して半年が経ちますが、今のところ略称としては「大トロ」「大メト」など、どれも定着していない感じですね。若干「メトロ」が強くなってきたかな…?
23系と25系が駅でクロスしていました 撮影:Osaka-Subway.com
試刷切符
好評だった試刷きっぷラリーが今年もあったようです 撮影:みどう様
ある程度集めると、このようなカレンダーがもらえたとのこと。 撮影:みどう様
XT乗車体験
撮影:みどう様
毎年人気のXT(折り返し線)乗車体験イベントが今年も実施。年々人気になっていっているようで、乗車まで2時間待ちの時もあったようです
このように、大運転の列車が行き交う姿を見ることが出来ます 撮影:みどう様
同様に、こちらは天王寺。 撮影:みどう様
なかもず方面からの列車を見ることが出来ます。 撮影:みどう様
その他
新大阪駅は、Nゲージの走行会がありました 撮影:みどう様
運転台がリアル…というか実物パーツそのものですよねこれ。笑 力行2段、減速7段の本格派でした。 撮影:みどう様
ということで、今年も大盛況のうちに終わったようです。イベントに尽力された皆様、ありがとうございました。