今から22年前の1997年(平成9年)12月18日。
この日は、ニュートラム南港ポートタウン線 中ふ頭~コスモスクエア間が開業した日です。
この区間について
同区間は、大阪港トランスポートシステム線として、コスモスクエア~大阪港駅間と同時に開業しました。
当初は大阪港駅までをニュートラムとして開業させる算段でしたが、この地区の玄関口であるコスモスクエア駅へのイベントなどの輸送需要を勘案した結果、コスモスクエア駅までは普通鉄道(大阪市営地下鉄規格)での建設で、その先はニュートラム規格での建設となりました。
入れ替わる「軌道」と「鉄事」
この区間は南港地区におけるATC・WTCの建設と共にアクセス路線として整備されたのですが、大阪市交通局の建設では「公共交通ではなく利益誘導である」として認可がおりず、第三セクターである大阪港トランスポートシステムに委託した経緯があります。
上記の理由で、コスモスクエア~トレードセンター前までは鉄道事業法として建設されています。
トレードセンター前駅には、鉄事(鉄道事業法)と軌道法の境界があります。
車両は100A系をベースとしたOTS100系が製造され、前面の塗り分けが大阪市交通局所属編成とは異なっており、ブラックフェイス部分が青色に、ライトまわりがボーダーラインとなっています。
現在は既に廃車されており、当時の面影はすっかり消え去ってしまいました。
日常や当サイトで取り上げないような他の大阪市営地下鉄の話題ならこちら
文章中の写真の著作権は著作者に帰属します。無断転載は固くお断りします。
Photo,Writer : Series207 2017/12/18