- 2018.05.12
近鉄・大阪メトロ・阪急を1枚のICOCA定期券にまとめる事が出来るか?
結論からいうと、出来ません。(2018年5月現在) 大阪メトロ(Osaka Metro)は2018年4月1日からIC定期券の対応を開始しまし […]
結論からいうと、出来ません。(2018年5月現在) 大阪メトロ(Osaka Metro)は2018年4月1日からIC定期券の対応を開始しまし […]
大阪市営地下鉄…ではなく、大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)は、2018年4月1日よりICOCAを使ったIC連絡定期券を発売すると […]
大阪メトロの改札では、PiTaPaをはじめとした各種ICカードに対応していますが、首都圏のような「スマホをかざして改札に入る」という光景は、 […]
2017年4月1日より、大阪市営地下鉄の2区料金(現行240円)が、運賃が10円値下げされて230円になることが公式に発表されました。2区料 […]
大阪市交通局が、2017年度計画においてICOCA定期券の導入を発表しました。 これまでは既存の磁気定期券と共に、Pitapa「マイスタイル […]