大阪市営地下鉄の魅力をふんだんに詰め込んだ、書籍「マルコに恋して」を4月29日に発売開始したのですが、おかげさまで5月7日までの初動10日間出版数において、ちょうど300冊を達成することができました!
これもひとえに皆様に様々な面でサポートして頂いたおかげです!!この度は御買い上げ頂き、誠にありがとうございました(^ω^)
鉄道ファンで電子書籍の刊行をしている人は少ないので、これから刊行される方への参考となるべく、ここにこれまでの経緯を記載していこうと思います。
1週間の売上
発売開始の前日は本当に夜も眠れませんでした。笑
私自身、まだ一度もやった事のないことですし、しかも電子書籍は一般の方ですらやったことがない人が多い。鉄道ファンに至ってはほぼ皆無だったように思います。
そんな前例や実績が全くないものが、どれほど売れるのかどうか…一種の興奮状態に陥って、4時間睡眠でした。それぐらいドキドキしておりました(笑)
万全を期してスケジューリング
本来は、サイト開設記念日である4月30日に必ず間に合うよう、万全を期した予定を組んでおりました。
Amazonの審査には72時間かかる…と聞いていたので、前もってそれらを計算しつつ、4月25日には各種作業を終えてamazonに申請するなど、かなり早い段階で全ての工程を終えていたのです。
が、結果的にかかった時間は8時間程度。あまりの早さに拍子抜けしてしまいました。
そのことから、本販売を開始したのは29日からと一日前倒してスタートを切りました。出版した29日以降、現在までAmazonランキングで連続1位を獲得しております!
蓋を開けてみると、1日50冊近くを売り、10日間で300冊の刊行が出来た事をとても嬉しく思います(^ω^)
発刊に至るまで
書籍を作りたい思いはずっとありました。石本隆一氏の「大阪の地下鉄」に、強く影響されたことがきっかけです。
あくまで”ライトユーザー”の方向を向く
執筆にあたってはかなり綿密な調査を行い、「梅田仮停留場の謎」「奉天市地下鉄」など、これまで世に出た事がなかった貴重な図面や資料を多数収録しつつも、あくまで「ライトな鉄道ファン」向けを標榜として、「路線カラーの秘密」などの項目も収録するなど、「鉄道ファンであれば誰でも読める」よう、ライト〜ディープ層に幅広く対応させる事を心がけました。
特に心がけたのが、表現の簡易さです。当サイトもそうですが、様々な人に読んでもらえるよう、なるべく難解な文章表現は避けています。
また、高クオリティなイラストを手掛けるとさろくさんの全面協力の下、本章カバーイラストから幻の奉天市地下鉄の車両まで、多数の車両の顔を手がけて頂いています。
価格設定の経緯
価格制定に関しては、未知の世界だったので一番悩んだところなんですが、調査時間やスキャン代に至るまでコストを計算し、そこから価格を弾き出すことにしました。
おそらく紙ベースでは2,000円前後になりますが、今回電子という形で実現出来たおかげで、半値以下の730円で刊行を実現しています。
より多く売るためにやったこと
発刊後は極力宣伝を心がけました。具体的には「ハッシュタグでRT」、「割引価格の制定」、そして「割引期限の設定」です。
ハッシュタグをつけて言及して頂いた方はもれなくRTすると共に、5月7日まで先行限定割引価格として630円で発売しておりました。
期限付きの割引については相当効いたようで、最終日である5月7日に最高の出版数を獲得出来ました。
また、いつもお世話になっている「阪和線沿線のブログ」さんにも取り上げて頂いた他、各企業さんにおいてもTwitterのシェアという形でご紹介して頂きました。
総評
より踏み込んだ書籍を書く際のノウハウに関しては、また別の場所で書こうと思っています。ひとまず書籍関連が一段落して、今はホッとしております。笑
またここだけの話ですが、今回の電子書籍がこれだけ高評判だったので、紙の本も近々出版したいと考えております。
以前「紙の本を出版するにあたっての問題」を挙げましたが、これらもどうにかクリア出来そう[ref]2nd-trainさんからご助言を頂きました。その節はお世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます[/ref]なことから、既に引き受けてくれるお店さんとも現在交渉中です。どうぞご期待ください!
購入して頂いた企業関係の皆様ご紹介
インクロム株式会社
大阪サブウェイドットコム(@207GMP)さ~ん
なんぴょん(@Nanpyong )さんもオススメしていましたので
「マルコに恋して」買いましたよ~
まだ読んでませんが、読んだら感想つぶやきますね~ pic.twitter.com/jKG71LRgH2— インクロム【公式】 (@incromP2) May 1, 2017
御堂筋線の車内放送で流れる、「治験と医薬品開発の…」インクロム公式さんにご購入頂きました。この度はありがとうございます…!
サンコーインダストリー
#マルコに恋して 読了。
サンコーインダストリーも車内アナウンス広告に入れてもらってる四ツ橋線本町駅が元々は違う駅名やったて知らなんだ。面白かったっす。 pic.twitter.com/yO9tvXeikq— 奥山淑英 (@okuyama_sunco) May 5, 2017
本町駅のアナウンス「ねじと工具のサンコーインダストリー」…でおなじみ、サンコーインダストリーの奥山淑英さんにもご購入頂きました!ありがとうございます!
もじ急行
遅ればせながらOsaka-Subway @207GMP さんの「マルコに恋して」を購入。GW中にじっくり読みたいと思います。特に京阪大和田線の記事を(笑)! pic.twitter.com/XEInQSXu9O
— 石川祐基⚡️もじもじもじ鉄 発売中 (@denshageek) April 29, 2017
#もじ鉄のハッシュタグで人気を博している、グラフィックデザイナーの石川祐基さんにもお買上げ頂きました。
紹介して頂いたブログ様
いつもお世話になっている阪和線の沿線からさんにご紹介して頂きました!
個人の方でしょうか、おさかなの夢さんにご紹介して頂きました!
かなりの読書家さんっぽい、モトモト キャメルさんにご紹介して頂きました!優しいレビュー、嬉しく思います…(^ω^)
まだまだ発売中です!
300冊を超えた「マルコに恋して」は、まだまだ発売中です!在庫を気にせず売れるのが電子書籍の良いところですね~!(^ω^)
まだご覧になられていない方は是非下のボタンからどうぞ!!