2016年5月24日、ニュートラム(南港ポートタウン線)用の新型車両、200系200-01Fが住之江公園~コスモスクエア間で試運転を行った様子をキャッチしたのでご紹介します。
本来無人運転のニュートラムですが、有人での試運転の姿は、営業開始前ならではの姿。
ニュートラムへの新型車両投入は、1991年の100A系投入以来、25年ぶりになります
遠目から見てもなかなかスタイリッシュなボディ。ニュートラムのロゴが遠目で見ても良い感じです
南港の象徴的建物、ATCと一緒に
旧型車両と比較
こちらが新型車両200系。スマイル顔が可愛い。笑
こちらが現在運行中の100A系。こうして比較すると200系は前面窓が小さくなりましたね
こちらは元OTS100系。青いカラーリングは200系と近いところがあり、よりニュートラムらしさを出しています
また、警戒色として大きく塗装されていた大阪市交通局伝統の赤色は、ホームドア設置の信頼性が増したからなのか、今回からなくなっています。
編成
トレードセンター前にてじっくりと観察してみます
住之江公園方の先頭から205-01号車
続いて2両目が202-01号車
3両目が200-01号車
コスモスクエア側先頭車が201-01号車になります。
車内
昨日もお伝えしましたが、運転台は大阪市交通局初のグラスコックピット。
走行音はIGBTインバータでしょうか?
横長型LCDは日本語・英語・中国語・韓国語の表記でした。
営業開始時期はまだアナウンスされていませんが、そろそろ公式リリースが出てくるのかな…?
楽しみですねえ^ω^
あわせて読みたい

-ご案内-
Osaka-Subway.comってどんなサイト?管理者は誰?(プロフィールページ)
文章中の写真の著作権は著作者に帰属します。無断転載は固くお断りします。
Photo:Series207
Writer :Series207 2016/05/24