207GMPからOsaka-Subway.comへ移行してから3ヶ月。
毎月恒例の、1ヶ月のアクセス・PV数と人気記事を振り返るこのコーナーです(笑)
ここでは、当サイトのアクセス解析の結果と2014年8月1日から8月31日の一ヶ月間で人気だった記事を公開していきます。
- 1. 8月度のPV数ハイライト
- 2. これまでの合計PV数遷移
- 3. 10位:【中央線】20系第1編成は8月21日まで? 大阪市交通局がHM期間を発表 – 980PV
- 4. 9位:【千日前線】25608F(25系第8編成) 陸送搬入- 1,070PV
- 5. 8位:大阪市営地下鉄の「保存車両特別公開 in 森之宮検車場」に行ってきた!(1) – 1,267PV
- 6. 7位:新型車両の追いかけに!!御堂筋線 運用表(休日) 平成25年3月23日ダイヤ改正版 – 1,298PV
- 7. 6位:【中央線】VVVFのパイオニア、2601F(20系第1編成)が21日での引退を公式発表 – 1,318PV
- 8. 5位:【中央線】20系第1編成(2601F)にさよならヘッドマーク…20系引退へ – 1,690PV
- 9. 4位:珍行先や新型車両の追っかけに!!御堂筋線 運用表(平日) 平成25年3月23日ダイヤ改正版 – 1,700PV
- 10. 3位:【中央線】元四つ橋線車両(23606F)が24系(24656F)として改造、搬入 – 1,937PV
- 11. 2位:【速報・北大阪急行】8002F(ポールスター)が廃車? – 2,130PV
- 12. 1位:【北大阪急行】8002F(8000形第2編成)ポールスター廃車陸送 – 3,249PV
- 13. 検索キーワードランキングTOP5
- 14. アクセスの多かったブラウザTOP10
- 15. まとめ
- 16. 書いた本
8月度のPV数ハイライト
記事数:14記事
PV数:56,401PV(過去最高)
セッション:15.238
ページ/セッション:3.70
アクセス数が大幅に増加、と先月は記載していましたが、今月はそれをも越える増加ぶりで私自身が一番驚きでした(笑)
なんとサイト立ち上げ以来始めての55,000PV/月越え、56,401PVを獲得しました!!
Google八分が解除されてアクセス数が伸びた先月ですが、今月は人気記事の量産や大阪市営地下鉄からの各種イベントが多かったのと併せて、Twitter・Facebookページなど特にソーシャルからの流入が目立っています。
これまでの合計PV数遷移
3月:6,998PV
4月:8,862PV
5月:10,682PV
6月:25,322PV – Osaka-Subway.comへ移転
7月:33,395PV – Google八分解除
8月:56,401PV – Facebookページ開設
新システムを採用&サイト名変更してから、順調にアクセス数が増加しています。
7月のSEO・8月のソーシャルと、PVを手に入れるためのあらゆる手段が出揃い、ようやくOsaka-Subway.comの本領発揮がされはじめたところです。
8月の人気だった記事TOP10
10位:【中央線】20系第1編成は8月21日まで? 大阪市交通局がHM期間を発表 – 980PV
さよならヘッドマークが付いた20系の運行期間
9位:【千日前線】25608F(25系第8編成) 陸送搬入- 1,070PV
9位は25系最後のリニューアル車、08編成の陸送記事です。これをもって25系原型車は消滅しました。
8位:大阪市営地下鉄の「保存車両特別公開 in 森之宮検車場」に行ってきた!(1) – 1,267PV
記事公開後1週間ほどですが、大阪市営地下鉄をあまり知らないライトな方にもウケて一気にアクセス数が上昇。8位にランクインです。
当サイトではもっとこういった、大阪市営地下鉄ファン、更に言うと鉄道ファン向けだけでない”ライトなファン”向けの記事も増やしていきたいと思っています。
7位:新型車両の追いかけに!!御堂筋線 運用表(休日) 平成25年3月23日ダイヤ改正版 – 1,298PV
恒例の運用表が7位にランクイン。三ヶ月連続ランクインです。こういうロングテールな記事はありがたいですね。
6位:【中央線】VVVFのパイオニア、2601F(20系第1編成)が21日での引退を公式発表 – 1,318PV
5位:【中央線】20系第1編成(2601F)にさよならヘッドマーク…20系引退へ – 1,690PV
VVVFインバータのパイオニア、20系トップナンバーの引退記事が6・5位にランクイン。30年ほどと鉄道車両にしては短い期間でしたが、数々の音鉄ファンをつくるきっかけになったこの車両の引退は、多方向から注目を集めました。
4位:珍行先や新型車両の追っかけに!!御堂筋線 運用表(平日) 平成25年3月23日ダイヤ改正版 – 1,700PV
7位に引き続いて休日版が4位にランクイン。Twitterでは定期で日曜日に流していることもあり、息の長い記事になっています。
3位:【中央線】元四つ橋線車両(23606F)が24系(24656F)として改造、搬入 – 1,937PV
3位は20系01編成と入れ替わりに入ることになった23系06編成…もとい24系56編成の陸送記事がランクイン。正直これはビビりました……笑
中央線は、これまで同じグループである谷町線との車両交換の実績はありますが、グループの違う四つ橋線との車両の交換は30系以来です。美しく洗浄されて雨の中でも輝きを保っていたのが印象的でした。
2位:【速報・北大阪急行】8002F(ポールスター)が廃車? – 2,130PV
1位:【北大阪急行】8002F(8000形第2編成)ポールスター廃車陸送 – 3,249PV
ワン・ツーフィニッシュを飾ったのは北大阪急行ポールスターの初めての廃車の記事。今月は廃車が多く続きますね。
新型車両9000形との入れ替わりで廃車の対象となったのはこの02編成でした。
検索キーワードランキングTOP5
Google八分も解除されたので、今月からは「どんなキーワード検索でうちにきたか?」というキーワードランキングTOP5をご紹介します。
1位:「北大阪急行 廃車」 – 133セッション
2位:「大阪市交通局20系 引退」- 81セッション
3位:「ポールスター 引退」- 74セッション
4位:「北急8002 廃車」- 64セッション
5位:「中央線 20系」- 57セッション
やはり今月はポールスターの廃車と20系の引退が圧倒的ですね。特にポールスターの廃車は当サイトがWebサイトでは最も早く伝えたこともあり、検索流入が凄まじくなっています。
アクセスの多かったブラウザTOP10
1位:Internet Explorer 37.82%(先月:43.01%)
2位:Chrome 18.66%(先月:22.57%)
3位:Safari 16.64%(先月:13.8%)
4位:Android Browser 16.16%(先月:13.29%)
5位:Safari (in-app) 5.19%(先月:5.04%)
6位:Firefox 3.79%(先月:3.85%)
7位:Nintendo Browser 0.57%(先月:0.70%)
8位:Opera 0.43%(先月:0.63%)
9位:Nintendo 3DS Browser 0.27%(先月:0.44%)
10位:Docomo 0.18%
当サイトの閲覧環境として、207GMP時代から多いのがInternet Explorer。次いでGoogle Chromeの順番です。
先月、先々月と殆ど順位が変わっていませんが、1位と2位の主にPCユーザーが減少したのに対し、3位と4位のスマートフォンユーザーの比率が引き上げられています。根強いのがNintendo Browser……いやはや、見た環境ってどうなってるのか知りたいところです笑 今月にはスマブラ3DSも出るのでいっそのこと買おうか迷っています笑
まとめ
8月のアクセス数は207GMP時代も含めて過去最多の56,000PV超えの結果になりました。ソーシャル・Googleの力は絶大ですね。特にソーシャルがこれほどまでに使えるものだとは…いやはや驚きでした。
これもいつも閲覧して頂いている皆様、また記事作成に協力して頂ける各位様のおかげです。Osaka-Subway.comでは、これからも大阪市営地下鉄の面白い記事を皆様にお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願い致します。