撮影:新御堂筋様
2020年1月17日、堺筋線堺筋本町駅にホームドア(ホーム柵)設置のため、東吹田検車場から輸送車両が運行されました。
大阪メトロでは、2019年度中(2020年3月まで)に谷町線東梅田駅・堺筋線堺筋本町駅にホームドアを設置することを発表していましたが、公約通りこれを実施する運びとなりました。
3ドアのホームドア
ドアが設置された1番線ホーム。すっかり「顔」が見えなくなってしまいましたね 撮影:新御堂筋様
阪急車も同様に。阪急電車が通るルートとしては、十三駅に次いで2例目となりますでしょうか。 撮影:新御堂筋様
現在は筐体を設置しただけでまで稼働はしていないので、こんな貼り紙が貼られています。 撮影:新御堂筋様
引き続き、2番線も近日設置されるものと思われます。 撮影:新御堂筋様
今回の設置は、堺筋線へホームドアが設置された初の事例となります。
大阪メトロでのホームドア採用路線はニュートラム・今里筋線・長堀鶴見緑地線・千日前線・御堂筋線・谷町線に続いて7路線目となりました。
参考:ホームドア設置駅
路線名(設置年) | 設置駅 |
ニュートラム(1981年-1997年) | 全駅 中ふ頭~住之江公園(1981年3月・開業時から) コスモスクエア・トレードセンター前(1997年12月・開業時から) |
今里筋線(2006年) | 全駅 |
長堀鶴見緑地線(2010-11年) | 全駅 大正(7月)、ドーム前千代崎(8月)、西長堀~心斎橋(9月)、長堀橋~玉造(10月)、森ノ宮(11月)、大阪ビジネスパーク~蒲生四丁目(12月)、今福鶴見(2011年1月)、横堤・鶴見緑地(2月)、門真南(10月) |
千日前線(2014年) | 全駅 南巽(4月)、北巽(5月)、小路・新深江(6月)、今里(7月)、鶴橋・谷町九丁目(8月)、日本橋(9月)、なんば・桜川(10月)、西長堀・阿波座(11月)・玉川、野田阪神(12月) |
御堂筋線(2015年) | 天王寺(2月)、心斎橋 (3月) |
谷町線 | 東梅田(未稼働) |
堺筋線 | 堺筋本町(未稼働) |
四つ橋線 | 未設置 |
中央線 | 未設置 |
参考:https://subway.osakametro.co.jp/barriafree/page/platform__screen_doors.php