中央線コスモスクエア駅奥に設置されている引き上げ線(折返し用のスペース)は、通常ダイヤでは車両が留置されていません。
しかしながら、緊急事態宣言発令に伴う減便ダイヤの影響で、珍しくこの区画に近鉄車両が昼間留置されています。
珍しいお客
留置車両。この日は7020系01編成が留置されていました。
左側のスペースは、通常の営業車両が折り返し用に使用しています。20系や…
24系と並ぶ姿も見られました。
もちろん同じ近鉄車両と並ぶ姿も。
なぜ置いておく?
留置線に車両を留め置いておくのは、車両故障など不測の事態に陥った際にすぐ稼働できるようにしておくものです。谷町線や千日前線でも同じような形態が見られます。
中央線は本来7分間隔で車両が回っていますが、今回は15分間隔と半分になったことで、コスモスクエア~森ノ宮間での在線車両が少なくなります。
森ノ宮にある車庫から出せればいいですが、例えば谷町四丁目駅が何らかの理由で使用できなくなった場合、堺筋本町以西にいる車両だけで回す必要性が出てきます。
その際の戦力になるべく、すぐに出動できる状態で待機しているのです。
関連リンク