アズサネさんの投稿で私も知ったのですが、四つ橋線には終電時だけ流れるレアな車内放送があるようです。
放送内容
次は、難波です!
The next stop is Namba.Station number Y15.
尚この電車は、次のなんば駅では 御堂筋線への乗り換えはできません。御堂筋線をご利用のお客様はそのままご乗車頂き、大国町駅でお乗り換え下さい。
通常放送と違うのは、「難波です!」の後に乗換案内放送が入らないことと、太線部分の新規文言が追加されている点です。
「この駅では乗換できないので、次の駅でしてね」という文言は非常に珍しいもので、終電時(北加賀屋行き最終)しか聞くことが出来ません。
間に合わない?
当サイトをご覧の方ならご承知かと思いますが、四つ橋線⇔御堂筋線の乗換は隣ホームに両線が並ぶ大国町駅が圧倒的に至便です。
逆になんば駅での両線は350m程度離れており、どれだけ急いでも乗換には6・7分程度かかります。
四つ橋線の最終南行き(北加賀屋行き)はなんば駅24:13着、御堂筋線の最終南行き(なかもず行き)は24:17発なので、なんばでの乗換は間に合わないのです。
また、乗換にあたっては千日前線ホームを歩くことになるのですが、その千日前線の終電が終わった後なのでホームに入れず、物理的に乗り換えができないという側面もあるようです。(情報提供:休日趣味活倶楽部様)
一方、大国町だと隣ホームなので乗換時間は僅か5秒。
どう見ても大国町で乗り換えたほうが楽で速く、合理的ですよね。わざわざこうしたアナウンスが付されているのはこういった事情からのようです。
関連リンク