谷町線天王寺・喜連瓜破(現在撤去済み)に続き、大日駅にも子供向けミニ運転台が登場しました。
本物流用のこだわりぶり
運転台全景。なんと本物の運転台が設置されています
スイッチ類は設置されていませんでしたが、天王寺・喜連瓜破とは違いハンドル操作が出来るようになっていました。
これまで設置されてきた天王寺・喜連瓜破の時とは違い、本物の座席が使用され座り心地が改善されました。
右横には22610Fからの非常用電話と…
左横には車内放送用マイクが設置されていました。
本物みたいな正面
塩ビ板を使用し、本物の22系のような感じに仕上られていました
特にライト部分は、塩ビ板の特性を活かしてLEDライトの雰囲気を再現していました。
本物志向のこの運転台は大日駅の改札目の前にあります。
お越しの際には、是非ご覧になられてはいかがでしょうか
撮影・作成:新御堂筋
校正:Osaka-Subway.com