【今日の記念日】11月27日:天王寺~八尾南間開業

【今日の記念日】11月27日:天王寺~八尾南間開業

DSC04634

今から40年前の1980年(昭和55年)11月27日。

この日は、谷町線天王寺~八尾南間が開業した日です。

 

 

当初は千日前線の予定だった

当初の谷町線の延伸計画の南側はこの天王寺までで、八尾南(当時は川辺)方面への延伸は5号線(千日前線)の予定でした。

ところが、南海平野線の廃止と引き換えに谷町線が平行していた文の里・田辺・駒川周辺を走り抜け、川辺への延伸となったのでした。

また、大阪市外である八尾南に終点が変更されていますが、これは車庫用地が八尾市内に確保できることが建設時に明らかとなった為、急遽延伸されたのだそうです。

 

【コラム】大阪市じゃない八尾南に駅ができたわけ

たまたま大阪市と八尾市との行政協定の事業として川辺若林地区に中小工業団地の造成事業が進行しつつありました。そして地下鉄を工業団地に導入して欲しいとの話がありました。

交通局としては検車場用地の取得にほとほと難渋していましたので検車場設置を条件に導入の話に応じることにしました。

大阪市交通局建友会『地下鉄の思い出』 (昭和59年9月,107p)

 

 

12分間隔での運行でスタート

平野駅を発車する記念式典列車は30系99編成、八尾南駅で並んだのは30系93編成であったようです。

当時は最新鋭の30系が66両、次いで最大勢力の50系が130両、最古参の200型が14両でスタートした…とあります。

開業当初はデータイムの運行時間が文の里以南では12分間隔での運行、以北が6分間隔での運行で始まりました。かなり長い間隔ですね。

現在でもデータイムに12分間隔で運行する地下鉄路線はなく、歴史を振り返っても過去最長なのではないでしょうか。

 

35周年時の様子

DSC00276_1

DSC00285_1

2015年の35周年の際、管区駅である平野駅ではパネル展が行われていました。

DSC00038_1

また、2010年に行われた30周年記念イベントでは、登場したての32604Fが登場。いろいろな方向幕が楽しめました

来年は開業40周年ですが、果たして何かイベントが行われるのでしょうか

 

 

参考文献・関連リンク

「大阪のあし No.84」大阪市交通局総務部総務課、1980年11月

「地下鉄谷町線 天王寺⇔八尾南 開通記念」大阪市交通局、1980年11月27日

Special Thanks:BEのぶ様

 

日常や当サイトで取り上げないような他の大阪市営地下鉄の話題ならこちら

tetsudocom_logo

文章中の写真の著作権は著作者に帰属します。無断転載は固くお断りします。

 

Photo,Writer : Series207  2015/11/23
Rewrite:207 2019/11/25




書いた本



2号線:谷町線カテゴリの最新記事