- 2023.01.19
森之宮形と緑木形?大阪メトロにある連結器形状の違い【特集】
現在の大阪メトロの第三軌条5路線は、緑木検査工場1つで全ての電車の検査を賄っていますが、かつて大阪市交通局の時代だった時には緑木の他に森之宮 […]
現在の大阪メトロの第三軌条5路線は、緑木検査工場1つで全ての電車の検査を賄っていますが、かつて大阪市交通局の時代だった時には緑木の他に森之宮 […]
Youtubeでは動画を作っていましたが、今回大阪メトロ全駅の乗降客数を改めてデータ記事としてまとめました。データは2018年11月のもので […]
谷町四丁目近くにある「大阪歴史博物館」には、大阪市営地下鉄の初代車両100型の等身大模型が展示されています。 原寸大模型 7階 […]
これまで大阪市営地下鉄・大阪メトロ車両に掲示されたヘッドマークについてまとめておきます。 試運転時にしか掲示されなかった貴重な写真も何点か収 […]
2018年12月4日、元今里筋線の80系17編成で長堀鶴見緑地線へ転属したと見られる80系31編成が長堀鶴見緑地線内にて2往復の試運転を行い […]
Facebookにコメントを頂いたのですが、LCDモニタに使用されるフォントにも細かな違いがあるのようです。 記事拝見いたしました。 またフ […]