4時40分。この日は始発前の八尾南駅にやってきていました。
駅はシャッターが閉められていますが、始発10分前となる4時50分にはシャッターが開いて、一日が始まります。
ドアをチェック
1番列車は、3番線に留置している車両からスタートします。
4:45頃に点検を行った後、入口を空けてお客さんを待っています。
4時52分。反対側にある留置線(1番ホーム)では2番列車の始業点検が始まりました。ドアを開閉させて異常がないかをチェックします。
1番線ホームでは、夜間縦列停車を行っています。
この日奥側にいたのが30000系。左側の22系が出ていった後、3番目の列車として八尾南駅2番ホームにやってきます。
5時4分。30000系も始業点検が始まりました。
こうして今日も、谷町線の日常がスタートするのです。
八尾南駅の始発スケジュール
・始発電車(5:01発):3番線留置車両
・2番列車(5:12発):1番線北側留置車両
・3番列車(5:23発):1番線南側留置車両
・4番列車(5:33発):喜連瓜破駅留置→回送車両
・5,6番列車:不明
・6:03発:大日駅発の1番列車折返し
関連リンク