2022年3月7日の深夜より、江坂駅の駅名標や番線案内など多くのサインが撤去されています。
新サインシステム設置への布石となるのか、はたまたこのまま撤去されたままの状態になってしまうのでしょうか…
(情報提供:SAS様 写真・文章:新御堂筋、校正:Osaka-Subway.com)
撤去された駅名標と乗り場案内
この場所にはかつて江坂駅を示す駅名標が設置されていましたが…今ではもぬけの殻です。
撤去される前の江坂駅の駅名標。
さらに階段付近に設置されていた乗り場案内も撤去されてしまいました。
撤去される前の乗り場案内
撤去を示すテープが貼られていました。
サイン類があった頃の光景
3月8日の深夜には撤去されてしまう残った駅名標やサイン類
8日深夜には撤去されてしまう乗り場案内と今年度中に廃車されてしまう10A系車両。数年前までは普通に見れる光景でした。
先週江坂駅を訪れた時は駅名標や階段付近のサインは普通に点灯していて「撤去」のテープは貼られていませんでした。
今後は?
駅名標や乗り場案内が完全に撤去されてしまうと、ホームゲートに貼られているサインを見るしかなくなります。
ホーム階はまだ何とかなりますが、車内からは駅名が完全に見えないのでかなり不便になってしまうのではないでしょうか