近畿日本鉄道で使用されている、7000系第02編成(HL02、7102F)の列車紹介です。
セカンドナンバーですが、一部車両の製造自体は第1編成(HL01、7101F)よりも先んじています(後述)
所属路線 | 近鉄けいはんな線 |
---|---|
形式名 | 7000系 |
名称 | HL02、7102F、7000系02編成 |
所属車両基地 | 五位堂検修車庫(検査) 東花園検車区東生駒車庫(車庫) |
両数 | 6連 |
竣工日 | 1984.7(試作車、書類上は下記と同じ日) 1986.7.9(残り3両) |
状態 | 運行中 |
製造メーカー | 近畿車輛 |
HL02の編成表
編成名 | 竣工日 ←長田(上り) | 学研奈良登美ヶ丘(下り)→ |
製造 | 備考 |
---|---|---|---|
HL02 | 1984.7(試作車) 1986.8.25 |
近畿車輛 | |
6号車
7102 Tc1 – 5号車
7202 M1 – 4号車
7302 T1 – 3号車
7402 M2 – 2号車
7502 T3 – 1号車
7602 Tc2 |
- 編成略記号の解説 M…電動車 T…付随車 c…制御車(運転台がある) 数字…重複しない為の番号
このうち7102・7502・7602の3両については、試作車として1984年に竣工。
当時の編成は以下の通りでした。
試作車編成表
編成名 | 基本編成 ← 長田 | 生駒→ |
竣工日 | メーカー | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
先行試作車 |
7103
– 7503
– 7502
– 7602
|
1984.7 | 近畿車輛 | 東大阪生駒電鉄所属 |
量産車製造にあたり、7103(→7102)・7502・7602の3両がそれぞれ02編成へ編入され、7000系02編成(HL02)として竣工しました。
尚、製造当時は近鉄の子会社で東大阪線を建設した「東大阪生駒電鉄」の所属となっており、近鉄への合併時にこの編成についても近鉄へ移管となりました。
以上のことから、唯一この編成と7503号車のみ2社を行き来した7000系車両ということになります。
試作車の名残として、02編成については乗務員扉位置が他の編成よりも下にずれています。
車歴表
- 1984/?/? 7103(後の7102)・7502・7602が竣工
- 1986/08/25 残り3両を新造し、試作車を編入
- 2005/5/27 中間更新、高速化改造工事を実施