2024年1月20日から、東三国駅にて北大阪急行の箕面新線開業後のダイヤが掲示されています。
これによると、御堂筋線からの千里中央行きは殆どが箕面萱野行きとなり全滅となっているようです。
新ダイヤ垣間見え
東三国駅では、他よりも一足先に新線開業後の新しいダイヤがお目見えしています。
この備考欄を見ると、
無印:箕面萱野行 江:江坂行
と書かれており、千里中央の文字がどこにも見当たらないことから、新ダイヤで御堂筋線からの千里中央行きは全滅していることになります。
千里中央駅南側では折返し設備(分岐器・両渡り線)が残るだけに、早朝深夜帯の一部で残るのかなぁと淡い期待がありましたが、ものの見事に全滅となりました。
千里中央駅の分岐器は通常運行には使用しないが、不測の事態に備えて千里中央駅にも分岐機能を残しておくため、分岐器の撤去はしないことを北大阪急行電鉄株式会社に確認しました。
出典:箕面市「令和5年度市民説明会の実施結果」
残るは北大阪急行線内での千里中央行き設定の可能性ですが、新線開業後は千里中央駅が中途半端な位置になることから、これもあまり期待は出来なさそうです…(むしろ車庫直結の桃山台行きの方がまだ…)
ダイヤの気になるポイント
一部は見えませんが、現地に掲示された時刻表から新ダイヤが概ね判明しています。(詳細なダイヤは下の節に掲載しています)
ダイヤの気になるポイントは以下の通り。
・千里中央行きは箕面萱野/江坂行きになり全て消滅
・江坂始発/折返し便が増発(休日17:10発にも設定)
・23:34に江坂始発天王寺行きを設定
・北急線内から発車する天王寺行き(平日10:09、21:04、休日7:01)が設定
→北急線内の「天王寺行き」アナウンスも復活
北大阪急行線から天王寺行きが設定されるのは、かなり久しぶりのことになります。ここ10年近くは見ていませんでしたね~…
時刻表の写真
2番線 江坂・箕面萱野方面
平日ダイヤ
休日ダイヤ
1番線 なかもず・天王寺方面
平日ダイヤ
9時台が光の反射で見えにくかったのでもう一枚。
休日ダイヤ