先日ちらっとお話しましたが、2601F(20系01編成)との置き換えに使用される、元四つ橋線23606F(23系06編成)が、大阪車両工業にて中央線用に改造され、24系の22系転属時と同じく(号線変更・元の車番+50)24656Fと車番を変更の上、8月11日・19日に森ノ宮検車場まで陸送搬入が行われました。
中央線では2601F(20系01編成)が廃車に向けて先日さよなら運転を行っていることから、不足編成分を今回搬入された四つ橋線からの転属車両で賄うとみられます。
輸送担当は日本通運さんです。
関連記事
「深夜のなにわ路を走る北陸新幹線の新型車両「W7系」。反対車線では地下鉄陸送も/大阪」- THE PAGE 大阪
「20系24656編成乙種回送」 – EJRP Blog
夜道を疾走していきます。車番を見たときはあっけにとられました笑
バス停の前を走る24956編成…
運よく信号が赤になり、ゆっくりと撮影出来ました。いやはや、大文字車番の24系が生まれるとは…(24系は全て小文字でした)
中央大通を走行する24系。スピードは50km/hぐらいでしょうか。日本通運さんの巧みな運転で大阪市街を駆ります。
車庫搬入前の待ち合わせ停車。
車内を覗いてみましょう。先日改造された24603Fと同じく、車内に4:3の小糸製?LCDモニタが見えます。
間近で見上げるようにして撮影。この日はなかなかの雨模様で、上を向けるとレンズに水滴が…(白目)
中央線 24656F 搬出日程
8/11 [24956]-[24256](今回の記事はこちらをご紹介しました)
8/19 [24656]-[24156]
8/27 [24856]-[24356]
ご案内
日常や当サイトで取り上げないような他の大阪市営地下鉄の話題ならこちら
文章中の写真の著作権は著作者に帰属します。無断転載は固くお断りします。
Photo:Series207
Writer: Series207 2014/08/22