大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)は、2019年1月19日(土)から堺筋線のダイヤ改正を行うことを発表しました。
Osaka Metro は、2019年1月19日(土曜日)に Osaka Metro 堺筋線と相互直通している阪急線のダイヤ改正に合わせて、堺筋線のダイヤ改正を行います。
また、ホーム及び階段を移動するお客さま同士の交錯を無くしスムーズに乗降いただくため、土曜休日ダイヤ昼間時間帯の天下茶屋1番線を降車専用ホームに変更します。出典:https://subway.osakametro.co.jp/news/news/20181207_r6_dia_kaisei.php?_ga=2.168375073.1013024273.1544206110-818622137.1522533084
阪急電鉄と大阪メトロは、2019年1月19日(土)にダイヤ改正を実施。
阪急京都本線・千里線・嵐山線、大阪メトロ堺筋線が対象。平日朝時間帯に、天下茶屋駅発で河原町駅行きの新設、高槻市駅・北千里駅行きの各1本増発、河原町駅発・天下茶屋駅行き準急の増発(中略)天下茶屋駅発・河原町駅行きの増発など。
改正内容
1.天下茶屋1番線を常時開放
車内放送コンテスト開催時の天下茶屋駅1番線 撮影:みどう様
今回の改正で地下鉄ファン的にもっとも驚いた点は、この天下茶屋駅1番線の開放(降車専用ホーム化)です。土日ダイヤの10~18時において、乗降客分離の目的から1番線を降車専用、2・3番線を乗車専用ホームとします。
これまで天下茶屋1番線ホームは朝・夕ラッシュのみ時のみに稼働しており、全ての列車を2・3番線にて折り返しさせていました。

今回の措置により、1番線に到着→天下茶屋奥の折り返し線に一旦回送→2・3番線ホームに到着という、他のOsaka Metro途中折返し駅と同様の措置が取られることになります。
2.列車運行間隔を変更
これまでは北千里行きと高槻市行きの運転間隔が偏っていた時間帯がありました(例:7時台の北千里行き5連続)が、これを是正します。
また、朝ラッシュ時の淡路行きを廃止して北千里、および正雀行きへと変更します。

3.河原町行き列車の増便
近年の旅行客増加伴い、土日ダイヤの天下茶屋発河原町行き列車を22→29本に増便します。阪急側のリリースでは種別は「準急」のようです。(堺筋線内各駅停車)
尚、詳細な新ダイヤはまだ公表されていません。