2017年9月より、御堂筋線梅田駅北改札(ヨドバシカメラ・阪急三番街と接続する部分)のリニューアル工事が行われています。
開業時を意識?
今回のリニューアルで最も特筆すべきポイントはこの照明デザイン。行灯(あんどん)のような、どこかレトロな雰囲気を持つ照明がつけられています。
照明部分拡大。これはなかなかセンスが良い……
出典:「大阪市地下鉄建設70年のあゆみ」 出所:http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-237.html
このレトロでモダンな行灯照明、おそらく昭和10年に開業した梅田本駅の照明をリスペクトし、現代的にアレンジし直したものと思われ、独特な形状もまさにこの通りのものとなっています。
レトロデザインを現代的に調和させた、非常に素晴らしいものですね…!
https://twitter.com/OsakaSubwaycom/status/1107800825156427776
先行してTwitterでも書いてみたところ、300RTオーバーを記録するほどに皆さんが注目されていました。センスの塊か。
阪急三番街(東)方向へ向いた時の写真。
反対に、ヨドバシ梅田(西)方面へ向いた際の写真
改札部
その他を見ていきましょう。こちらは改札部分。天井が剥がされ、仮のものと思われる照明が点灯し始めています。
中津など、先行してリニューアルされている駅については駅係員室も新しくなっていますが、梅田はどうなるのでしょうか。
切符売り場周り
切符売り場。こちらは先行してリニューアルが施工され、既に完成しているようです
白にライトグレーを配色した、アーバンテイストなデザインで梅田らしいスタイリッシュさを感じます
今月と2018年9月時点との比較。
尚、工事自体は当初2018年10月末までの予定でしたが、半年が経過する3月時点でも終わっていないところを見ると、少し工期が延びているようです