2017年9月より、御堂筋線梅田駅北改札(ヨドバシカメラ・阪急三番街と接続する部分)のリニューアル工事が行われています。
前回は開業時のモダンな照明を意識したと思われる部分をご紹介しましたが、今月位はそれらの工事も終わり、ほぼ完成形となっています。
今月大きな進捗があったのが、改札上の梅田駅案内サイン。非常に洗練され垢抜けたデザインへと進化しました!
公営時代ではなし得なかったデザインセンスで、まさに民営化最高!と思える一コマです
民営化最高と思える一コマが撮れました… pic.twitter.com/LNjJZNgoky
— Osaka-Subway.comは14周年 (@OsakaSubwaycom) April 26, 2019
正面より。LEDスポットライトとブラックフェイスの駅案内が実にクール。
こちらが先月のもの。まさかここからこうなるとは思いませんでした…
改札部
こちらが先月の様子。これが…
こうなりました!!!天井は新たに真っ白のものが取り付けられました
コンコース部
先月ご紹介して大きな反響を読んだ、初代梅田駅を意識した照明が取り付けられたコンコース部。
行灯(あんどん)のような、どこかレトロな雰囲気を持つ照明がつけられています。
出典:「大阪市地下鉄建設70年のあゆみ」 出所:http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-237.html
こちらが当時の様子。大きいホームに合わせて2段式だったものを、今回の少し低い天井の改札階部に調和させて1段式にしたのもGood!
尚、前回よりもやや色温度が調整され、若干ピンク気味の色合いへと変化しました。
ヨドバシ梅田(西)方面へ向いた際の写真。上が今月、下が先月の様子です。天井部の意匠を活かすためか、サインが取り払われています。
阪急三番街(東)方向へ向いた時の写真。同じく上が今月、下が先月の様子です。
こちらは上が今月、下が2,018年10月時のもの。半年でここまで鮮やかに変わるとは…いやはや、素晴らしいの一言。
当初は2018年10月末完成予定で若干工期が延びましたが、満を持していよいよ完成のようです!
御堂筋線の開業日に当たる5月20日には間に合いますが、この日が正式なお披露目デーとされるのでしょうか。
関連リンク
今週の鉄道イベント情報(Tetsudo.comより)
Tetsudo.com 鉄道イベント 一覧