2018年2月より始まった心斎橋駅のグランドリニューアル工事。今月で1年半が経過しました。工事完了は2021年3月とのことで、まだまだ先の長い工事となりそうです。
屋根部分がまだ工事に入っていない影響で、リニューアル工事をしている割にはそこまで進捗が進んでいない印象です。
各所をセグメント別に南側からリニューアル工事していく模様で、今回は大丸へ続くメインの階段であったC階段の復活、ホーム内のシャンデリア撤去が進み、E階段のリニューアル工事がスタートしました。
シャンデリアの撤去が進む
シャンデリアの撤去が進んでいます。撤去用の足場が組まれていましたが今月には完全になくなり、シャンデリアがなくなったことがよりわかりやすくなりました。
8月時。足場があってややわかりにくい状態でした。
上から見てもよりわかりやすくなっています。
C階段(大丸接続部)が復活
長らく閉鎖していたC階段部が、大丸のリニューアルと歩調を合わせるように復活しました!
以前までの様子。C階段が現れるのは半年ぶりでしょうか。
リニューアル前は上りエスカレーターだけでしたが、今回から上り・下りエスカレーターとなりました。
屋根部分の工事はまだ終わっておらず、「いらっしゃいませ大丸です」の表示もありませんでした
改札部
改札部分もリニューアル工事が地味に進んでいます。柱部分に何かの意匠なのか、白い神殿のようなデザインが…真ん中はモニタっぽいですね
天井材に使用されているのは、三菱化学の「ALPOLIC」というもののようです。公式サイトによると表面にアルミニウム、芯材に樹脂を使用した3層構造からなるアルミ樹脂複合板…とのこと。
E階段が閉鎖
C階段の復活で、南端に位置するE階段のリニューアル工事が始まりました。
工事の様子。まだこれからといったところ。