…………
……あ、あの薄暗かった動物園前駅が………
めちゃくちゃカッコよくなってるーーーー!?!?!?
取材の為に脳死で御堂筋線で乗ってたんですが、動物園前で降りたはずなのに「ここどこ…?」って一瞬思考が停止しました…。これ掛け値なしの実話です。
大阪メトロマニアの私ですらこうですから、あまり利用しない方や観光客の方なんてもっと混乱されるのではないでしょうか。
50年ぶりに行われている動物園前駅のリニューアル工事は連日お伝えしていますが、今月に入ってパネルが貼り付けられ、ガラッと印象が変わっています。
細かいことはページ下部に譲るとして、まずはカッコよくなった動物園前駅を御覧ください!!
ギャラリー
先日お伝えした新型発車標が4月18日から稼働を開始しました。
天地方向が狭いからか、今回は2筐体に分割されています。
まだ工事中なので養生テープはあるものの、カーブしたつるつるの天井にダウンライトが設置された姿はまさに近未来!
これが工事前の姿でしたが…
工事後の姿はこんなスタイルに!
無機質でどこか不気味だった駅がブラッシュアップされています!
先程も上げましたが、個人的にお気に入りのカットがこれ。
ピカピカの30000系にダウンライトが、そして真っ赤なラインカラーがめちゃくちゃ映えてます!かっこよすぎ…
改札階は工事中
動物園前駅には改札階が3箇所ありますが、天王寺動物園に近い場所と真ん中の場所は工事中。
天井には何やら円形の照明スペース?らしきものが出てきています。
柱も丸みを帯びていますね。ここは暖かいイメージでしょうか
1箇所だけ暖色系の照明が稼働していました。なるほど、こういったスタイルにしたいのですねぇ…
ほんのり暖かい照明は動物園の優しいイメージにぴったりかもしれません。
尚、元々あった鯉江良二氏がデザインした動物のタイルはそのまま活かされ、ここだけ穴が開けられています。
以前ご紹介した心斎橋駅もそうでしたが、伝統を継承しつつ令和らしくブラッシュアップする大阪メトロの駅。
新大阪・中津・心斎橋が施工済みとなり、次は動物園前駅の完成が予定されています。非常に楽しみですね!
完成は2023年6月を予定。あと2ヶ月ちょいですが、出来るかな…?
関連リンク