大阪メトロは、2023年→24年にかけての終夜運転を行わないと発表しました。
中止となった昨年に続き、2年連続での中止となりました。
終夜運転の歴史
これまでに行われてきた終夜運転の実施は以下の通り。
・2023年…中止
・2022年…中止
・2021年…実施
・2020年…中止
・2019年以前…実施・1993年…初実施
直通先はどうなる?
大阪メトロと直通している近鉄けいはんな線(中央線)、阪急京都線(堺筋線)、北大阪急行(御堂筋線)ですが、対応が分かれています。
・近鉄けいはんな線(中央線)…終夜運転を実施
・阪急京都線(堺筋線)…終夜運転なし
・北大阪急行(御堂筋線)…終夜運転なし
昨年は独自に終夜運転を実施していた近鉄けいはんな線ですが、今年も独自に行うようです!
学研奈良登美ヶ丘から長田までを往復する列車を設定し、おおむね30~60分間隔で運行されます。
昨年の長田駅ダイヤがこちら。
0時台は毎時3本、その後は概ね毎時2本の運転間隔となっていました。
関連リンク
参考文献
Osaka Metro「おおみそかの終夜運転について」