207GMPからOsaka-Subway.comへ移行してから1ヶ月。
新しいWebサイトシステムとGoogle Analytycsの導入のおかげで、割と細かく隅々までわかるようになりました。ここでは、当サイトのアクセス解析の結果と2014年6月1日から6月30日の一ヶ月間で人気だった記事を公開していきます。
- 1. 10位:【御堂筋線】21系第1編成 トレーラー陸送搬出 – 338PV
- 2. 9位:【過去の写真から】66系の日らしいので66605Fの写真あげます – 345PV
- 3. 8位:大阪市営地下鉄のサインシステム・駅名標のフォント – 370PV
- 4. 7位:地下鉄ファンでもマイナーな、小路駅にある小さな異世界 – 476PV
- 5. 6位:大阪市営地下鉄の今と昔 10年越しの定点観測 – 489PV
- 6. 5位:【御堂筋線】21系第1編成(21601F) 緑木入場 – 556PV
- 7. 4位:地下鉄各線に目玉列車、走り出す。- 629PV
- 8. 3位:【御堂筋線】10系 第5編成 廃車回送 – 650PV
- 9. 2位:珍行先や新型車両の追っかけに!!御堂筋線 運用表(平日) 平成25年3月23日ダイヤ改正版 – 653PV
- 10. 1位:新型車両の追いかけに!!御堂筋線 運用表(休日) 平成25年3月23日ダイヤ改正版 – 655PV
- 11. アクセスの多かったブラウザTOP10
- 12. まとめ
- 13. 書いた本
10位:【御堂筋線】21系第1編成 トレーラー陸送搬出 – 338PV
まず10位は21系の陸送記事から。21系のリニューアル車3本目となりそうです。しかしあっという間ですね。
9位:【過去の写真から】66系の日らしいので66605Fの写真あげます – 345PV
9位は66系の写真集。6月6日という日にちなんで掲載したのですが、予想外に伸びがよく驚きでした。リニューアル1本目である66605Fがいろんな試運転が行われていましたね…。
8位:大阪市営地下鉄のサインシステム・駅名標のフォント – 370PV
他鉄道ファンの方からも評判が高かったサインシステムのお話。大阪市営地下鉄は、近いうちにサインシステムのリニューアルを示唆する入札案件が出ていることから注目の記事となっています。
また、他鉄道会社も含めた、サインシステムだけを取り上げ詳しく解説する「サインシステム.info」を現在立ち上げ中です。こちらも是非ご覧ください:)))
7位:地下鉄ファンでもマイナーな、小路駅にある小さな異世界 – 476PV
7位には意外にも小路駅のこれがランクイン。小さな異世界に、一度は訪れてみてはいかがですか?(^ω^)
6位:大阪市営地下鉄の今と昔 10年越しの定点観測 – 489PV
鉄道写真には定点観測というジャンルがありますが、この記事は私が半年前から暖めていた企画。のんびり写真データを掘りかえしていたら、いつの間にか半年が過ぎていました(白目)
5位:【御堂筋線】21系第1編成(21601F) 緑木入場 – 556PV
Photo: Daiimu様
第5位は21系の入場回送の記事。 四つ橋線を走る御堂筋線の車両はなかなか見れない貴重なチャンスです。
4位:地下鉄各線に目玉列車、走り出す。- 629PV
第4位は目玉列車の記事。大阪市営地下鉄8路線+ニュートラム+バスとかなりいる模様です。一番厄介なのは大阪市バスですね…笑 果たして撮れる日は来るのでしょうか…
3位:【御堂筋線】10系 第5編成 廃車回送 – 650PV
第3位は10系の廃車回送記事。長年にわたって御堂筋線を走行してきた1805F。10系の01編成を組み込んだ最後の編成ですね。お疲れ様でした。
2位:珍行先や新型車両の追っかけに!!御堂筋線 運用表(平日) 平成25年3月23日ダイヤ改正版 – 653PV
1位:新型車両の追いかけに!!御堂筋線 運用表(休日) 平成25年3月23日ダイヤ改正版 – 655PV
ワンツーフィニッシュを飾ったのは御堂筋線の運用表の記事。サーバー移転して新しくなった「なにわの地下鉄」と共同調査(というより彼がほとんどやってくれました笑)して作った運用表です。当サイトからはスマートフォンでも簡単に閲覧できます。30000系や北急9000形の追っかけに是非どうぞ(^ω^)
アクセスの多かったブラウザTOP10
1位:Internet Explorer 43.01%
2位:Chrome 22.64%
3位:Safari 12.65%
4位:Android Browser 11.81%
5位:Safari (in-app) 4.30%
6位:Firefox 3.36%
7位:Nintendo Browser 0.51%
8位:Opera 0.39%
9位:Amazon Silk 0.23%
10位:Nintendo 3DS Browser 0.21%
当サイトの閲覧環境として、207GMP時代から多いのがInternet Explorer。次いでGoogle Chromeの順番です。
サイト管理側としてはInternet Explorerは勝手にバグったり表示が不安定だったり圧倒的にクソなので、出来れば他のブラウザに変えて欲しいところです(涙目)
びっくりしたのはNintendo Browser。これはWiiやらDSやらで見て頂いているということなんでしょうか。見れるんですね……。
この表だけ見るとAndroidユーザーが多く見えますが、実際はSafari (in-app)がiPhoneだと思ったら、通常のSafariにもiPhoneがカウントされてるようで、携帯端末だけでカウントすると実際にはiOS 49%、Android 47.5%とほぼ五分五分でした。
まとめ
アクセス解析でいろいろ見えてくるところがあるのは面白いですね。Osaka-Subway.comでは、これからも大阪市営地下鉄の面白い記事を皆様にお伝えしていきます:))
ちなみに最近までInternet Explorerで当サイトをご覧になると、画像が縦長に表示されるバグがあった模様で、新規記事からは順次適正化していきます。
…
…Internet Explorer使うの…やめませんか?(震え声)