- 2022.03.22
大阪地下鉄の「床タイル」がわかるまとめを作りました【設備完全解説】
地味な存在ですが、地下鉄といえば必ずあるのが床材・床タイルですよね。ジャンルでいうと仕上げ・装飾工事の類になります。 鉄道趣味とはジャンルが […]
地味な存在ですが、地下鉄といえば必ずあるのが床材・床タイルですよね。ジャンルでいうと仕上げ・装飾工事の類になります。 鉄道趣味とはジャンルが […]
四つ橋線(3号線)と中央線(4号線)を結ぶべく、2015年に新しく作られた連絡線トンネルがあります。 先日放送された「鉄オタ選手権」でも少し […]
近年、各駅の改札口に設置されている大きな液晶モニターがありますが、正式名称は「サービス情報表示器」というそうです。 当サイトでも「謎のモニタ […]
Osaka Metroの御堂筋線では、2021年度をもって全駅へのホームドア(可動式ホーム柵)設置が完了しました。 まだ登場したての設備とい […]
ようおこしトイレの話、今一度まとめ直しておかないといけないかなぁ — Osaka-Subway.com/鉄道プレス (@Osak […]