[商願2017-64453]
商標:[画像] (標準文字) /
出願人:大阪市 /
出願日:2017年5月11日 /
区分:39(鉄道による輸送,車両による輸送,他人の携帯品の一時預かり,配達物の一時預かり,駐車場の提供,駐車場の管理,自転車の貸与,企画旅行の実施,旅行者の案内… pic.twitter.com/m5xu5QDx9V— 商標速報bot (@trademark_bot) June 13, 2017
2017年5月11日、大阪市が「大阪メトロ」の商標を出願していたことが明らかになりました。
これらのことから、どうやら新会社「大阪市高速電気軌道」による大阪地下鉄の運営の愛称は「大阪メトロ」になる可能性が高まってきました。
(190)【発行国】日本国特許庁(JP) (441)【公開日】平成29年5月30日(2017.5.30) 【公報種別】公開商標公報 (210)【出願番号】商願2017-64453(T2017-64453) (220)【出願日】平成29年5月11日(2017.5.11) (540)【商標】【標準文字】 (511)【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 第39類 鉄道による輸送,車両による輸送,他人の携帯品の一時預かり,配達物の一時預かり,駐車場の提供,駐車場の管理,自転車の貸与,企画旅行の実施,旅行者の案内,旅行に関する契約(宿泊に関するものを除く。)の代理・媒介又は取次ぎ (731)【出願人】 【識別番号】301064596 【氏名又は名称】大阪市 出典:https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/shouhyou/sybs/SYBS_GM403_ToText.action
「仮抑え」?
一方、あくまでこの商標登録は「仮抑えの為」という話もあります。
確かに、一時期使いもしないのに商標を勝手に取る人が出て話題になった事がありましたね。
どちらにしても「大阪メトロ」の名は、愛称の有力候補に上がっている事は間違いなさそうです。
余談ですが
大阪メトロになると、その短縮形が「大トロ」になりますね…笑
-ご案内-
Osaka-Subway.comってどんなサイト?管理者は誰?(プロフィールページ)
文章中の写真の著作権は著作者に帰属します。無断転載は固くお断りします。
Photo,Writer :Series207 2016/06/13