本日2019年12月6日に50周年を迎えた堺筋線。おめでとうございます!
お祝いムードが漂っている今の堺筋線を走行している66系の50周年ヘッドマーク車両を撮ってきました!!
…
…じ、実はこれを撮るまでに堺筋線に3回チャレンジしてきたんですよ…
なんでこんなにこないの…
1日目・阿波座行きのついでに
1日目は千日前線で阿波座行き祭りがあった日。来るかな~と軽い気持ちで5・6本見てたんですが全く来ず。
「まぁ今日はついてないな、違う日にしとこう」と思い、この日は一旦帰りました。
2日目・終電近く
2日目。終電近くの堺筋線にやってきました。
この日は66609・11・12とある意味レアな車両(初期GTOなので良い音がする)はガンガン来るのに、何故かヘッドマーク車両が全っ然一切全く来ない。
13編成がヘッドマークつきでしたが、折り悪く撮りにくい天神橋筋六丁目駅での遭遇だったのでこんな真っ暗な写真しか撮れませんでした
終電近いので66系がみんな東吹田検車場へ帰ってしまい、来るのは阪急阪急阪急……きーっ!ここは何線だ!!!!!
そして3日目、狙い目は13時・天下茶屋
そして3日目。
時刻は13時頃にやってきたんですが、前2日の遭遇率の低さが嘘のようにボンボンやってきました(白目)
今までの苦労はなんだったんだ…
アップでもばっちり!!これで思い残すことはもう……ない…です… … …サラサラ
どうもダイヤの周期的にこの時間は66系天国になるようで、本当に次から次から66系がやってきました。
大阪メトロ好きの私、大歓喜。
阪急1300系もヘッドマークを引っさげて登場。3300系の代替わり車両です。
私はこの1300系が結構お気に入りで、ようやく鎧戸の無い新しい素敵な車両へ代替わりしつつあります。
堺筋線の50周年記念、本当におめでとうございます!
今週の鉄道イベント情報(Tetsudo.comより)
Tetsudo.com 鉄道イベント 一覧