2020年3月27日から、御堂筋線の30000系3列車において公衆無線LAN(車内Wi-Fi)の導入が始まりました!
現在は3列車のみですが今年から順気設置車両を増やしていく計画で、2025年には御堂筋線・中央線の全車両にて利用が可能になる予定です。
そんな大阪メトロの車内Wi-Fi設置車両に先日運良く乗車できたので、早速乗って試してきました!
接続方法
Wi-Fi選択画面(iPhoneなら「設定>Wi-Fi」)から、「Osaka Metro_Wi-fi」を選択します。
尚、大阪メトロ駅内では似た名前の「Osaka_Free_W-Fi」も飛んでいるので注意してくださいね。
利用には同意が必要なので、下までスクロールして「同意する」をタップします。
すると、大阪メトロの公式サイトに繋がりました!
ここからブラウザでサイトや動画を見たり、Twitterなんかも可能です。(但し暗号化されていないのでパスワード入力などはNGです)
メールアドレス認証なども必要なく、非常に簡単ですね!
計測条件
区間:天王寺~昭和町
編成:30000系14編成 7号車(31714)
端末:iPhone 7
さて…繋がったはいいものの、実際どの程度のスピードが出るのでしょうか?
私が実際に乗って試した環境は上記の通りですが、果たして…?
速度は?
計測結果がこちら!
・下り 43.34 Mbps
・上り 24.55Mbps
・PING値 37ms
インバウンド観光客が皆無なことで乗客が少ない(1車両に7名程度)ことやまだそこまで認知度が高くないこともあってWi-Fi利用者が少ないからか、電車のWi-Fiとしてはかなり高速な通信環境です!
JRも同じようなWi-Fiを提供していますが、以前利用した時は下りでも10Mbpsいかなかったように記憶しています。
これはなかなか頼もしい数値ではないでしょうか。