あさって3月27日から、大阪シティバスではダイヤ改正を実施します。
また、これにあわせて4月1日からは5箇所のバス停が新しい名前へと変わることになりました。
その中には、4月から新しくなる大阪公立大学となる「市立大学前」「市立大学病院前」も含まれています。
名前が変わるバス停
63あべの橋・浅香 65矢田行基大橋 |
市立大学前→大阪公立大学 |
---|---|
48地下鉄住之江公園・あべの橋 52あべの橋・なんば 80あべの橋・鶴町四丁目 |
市立大学病院前→大阪公立大学附属病院 |
30あべの橋・平野区役所 | 田島中学校前→田島南小中一貫校 |
54A住吉車庫前 54B住吉車庫前 54D住吉車庫前 |
矢田南中学校前→やたなか小中一貫校 |
30あべの橋・平野区役所 35杭全・守口車庫前 73出戸バスターミナル・なんば 85杭全・なんば |
生野南小学校前→田島六丁目 |
さよなら市立大学前
今回のバス停変更でもっとも特筆すべきポイントは、市立大学前バス停の変更でしょうか。
先程も書きましたが、4月からは「大阪公立大学」に名称が変わります。
大阪市立大学は、大阪府立大学との合併で2022年4月から「大阪公立大学」としてスタートすることになっています。
大学のキャンパスや建物などに直接的な変更はありませんが、同大学の鉄道研究部が「杉本キャンパス」「中百舌鳥キャンパス」の2体制になるなどの変化もあります。
「大阪市立大学」の看板も、残り僅か。
大阪市立大学前を通過する大阪シティバス。4月からは新たに「大阪公立大学前」を通ることになります。
関連リンク
今週の鉄道イベント情報(Tetsudo.comより)
Tetsudo.com 鉄道イベント 一覧
大阪メトロ関係製品
大阪メトロ ネクタイ ネイビー系 ビジネス フォーマル
posted with カエレバ