生野区・平野区に続き、今年4月から北区・福島区でも開始されたオンデマンドバス。
スマートフォンで呼べばすぐにやってくる便利なこのバスに早速乗ってきました。
生野・平野との違いは?
乗り方や使用車両についてはこれまでのものと全く同じです。
唯一違うのは料金で生野・平野地区では210円でしたが、北区・福島区では300円と値上がりしています。
車両についても、元々平野区で使用されていた車両が転属した形になっているようです。
例えば、01-7005号車は従来の大阪シティバスから、タクシー会社「未来都」が管轄するようになっていました。
(車番左側の白テープは元々大阪シティバスの文字がありました)
こちらが平野区で運用していた際の05号車。
平野時代は住之江にて管理されていましたが、北区転属後はどこが管理してるのでしょうか…
ちょっと不便な大阪駅前
今回は大阪駅前から中津六丁目まで乗車したのですが、大阪駅前バス停の位置は大阪シティバスのあるバスターミナル部分とは異なり、あまり人がいない西側の桜橋口になっていました。
同じグループなのですから統一すれば便利なんですが……ちょっと迷ってしまいますね。
バスの台数は北区・福島区でそれぞれ4台ずつが稼働しているようです。
この日は05号車・09号車がやってきていました。
オンデマンドバス、北区も平野区もまぁスムーズじゃない?
2時間待ち〜とかはないかな pic.twitter.com/hZukiFUBoq— Osaka-Subway.com/鉄道プレス (@OsakaSubwaycom) April 6, 2022
ちなみに、生野区・平野区エリアのオンデマンドバスは合計で40台もの車両が稼働している…と運転士さんに伺いました。
かつて「2時間も待たされる」という声もありましたが、それを受けてかいつのまにか大増便しているようです。
オンデマンドバスの全車歴表
現在メモ代わりに、判明している分のみ掲載しています。
※エリアについては目撃情報をもとに記載していますが、日によって変動するなどがあるかもしれません(調査中です)
2021年度投入分
車番 | 所属エリア | 管轄会社 |
---|---|---|
01-7001 | ||
01-7002 | ||
01-7003 | 大阪シティバス | |
01-7004 | 生野 | |
01-7005 | 平野→北/福島 | 大阪シティバス→未来都 |
01-7006 | 福島 | |
01-7007 | ||
01-7008 | 平野→福島 | |
01-7009 | 平野→福島 | |
01-7010 | ||
01-7011 (ここまでハイエースコミューター) |
||
01-7012 (JAPAN TAXI) |
生野 | 南タクシー |
01-7013 (NV200) |
平野 | 梅田交通第三 |
01-7014 (NV200) |
平野 | 梅田交通第三 |
2022年度投入分
車番 | 所属エリア/転属月 | 管轄会社 |
---|---|---|
01-7015 (ハイエースコミューター) |
福島 | |
01-7023 (ハイエースコミューターGL) |
||
01-7024 (ハイエースコミューターGL) |
北/福島 | |
01-7028 (ハイエースコミューターGL) |
北 | |
01-7030 (ハイエースコミューターGL) |
平野 | |
01-7031 | ||
01-7032 | ||
01-7033 |
関連リンク