先日お伝えした、堺筋線天下茶屋駅1番線に取り付けられたホームドア。
平日はラッシュ時を除いて閉鎖されていますが、土日ダイヤにおいては日中にも開放されています。
それを利用して見てきたのですが、どうもこれまでのホームドアとは仕様が異なるようなのです。
ドアを拝見
今回設置されたホームドア。
筐体自体は一見同じタイプなように見えますすが、ドア部分を見ると妙にこれまでと違う感じ…。
扉が2枚重ねになっている他、それを収納する為に厚みも増しています。
また、ドア側面にある非常停止ボタンが両サイドに取り付けられました。
これまでのホームドアは。一枚扉が開閉するシンプルなシステムです。
その他
堺筋線は他路線と異なり3ドアなので、ホームドア筐体自体もやや長めに採られています。
今回のホームドアは京三製作所が請け負っているようです。
稼働開始日はまだアナウンスされていませんが、果たしていつからになるのでしょうか。