北大阪急行は、2024年3月に開業予定の箕面萱野~千里中央間の新しい運賃を設定したと発表しました。
これまで設定されていた1区(初乗り)、2・3区の他、新たに4・5区の運賃が制定されます。
現在はまだ国土交通省への申請段階ですが、これが通ると江坂~箕面萱野間は5区の180円と加算運賃60円をあわせた240円、梅田~箕面萱野間は480円となるようです!
基本となる考え方
区数・距離 | 大人の料金 |
---|---|
1区[2kmまで] | 100円 |
2区[2km~4kmまで] | 130円 |
3区[4km~6kmまで] | 140円 |
【新規設定】4区[6km~8kmまで] 江坂~箕面船場阪大前、緑地公園~箕面萱野 |
160円 |
【新規設定】5区[8km~10kmまで] 江坂~箕面萱野 |
180円 |
今回新たに設定された運賃はこの2つ。江坂・緑地公園から新線区間への運賃として制定されています。
通常なら江坂~箕面萱野間は180円となるはずですが、ここに加算運賃が上乗せされます。
「加算運賃」を追加
加算運賃:60円
加算運賃とは、新しく鉄道を建設した際に建設費の借金の一部を支払う為に充てられるお金のこと。
例えば、京阪電鉄でも出町柳~三条の延伸時に加算運賃が制定されています。
つまりこの加算運賃をプラスすると、江坂~箕面萱野間は240円、緑地公園~箕面萱野間は220円となります。
梅田~江坂は大阪メトロの運賃「240円」が適用されるので、梅田から箕面萱野を通しで乗ると
【大阪メトロ】梅田~江坂:240円
【北大阪急行】江坂~箕面萱野:240円
合計:480円
となる予定です。
運賃表
これ以外の運賃表も公開されています。箕面萱野から千里中央までは190円、桃山台までは200円となります。
大阪メトロからの料金は江坂までの料金に上記料金をプラスすると算出されますので、皆さんも最寄り駅からの運賃を出してみてくださいね。
関連リンク
参考文献
- 北大阪急行電鉄「北大阪急行電鉄南北線延伸線の運賃認可申請について」、2023年6月2日
- 東洋経済オンライン「京急が引き下げ、「加算運賃」が抱える問題点」、2019年2月23日