2015年ももう年の瀬。今年もいろいろな出来事がありましたね。
昨年と同じく、2015年の大阪市営地下鉄関連を振り返ろうと思います。
1月
1月はホームドア・駅名看板などの駅設備投資が大きく動いた時期でした。
しかしホームドアって電車で運ぶんですね…笑
2月
2月はなんといってもサインシステム!
新たな大阪のサインの顔がスタイリッシュかつ大阪オリジナルで、大きく評価されたように思います
3月
臨時で通過列車が設定されたのはこの時期でしたね。
白幕臨時って1年に1度も設定されない年もあるなど結構珍しく、大阪市営地下鉄ファンを沸かせました。
4月
4月は当サイトにとって10周年の節目の年でした。
また、エイプリルフールで大阪市営地下鉄の民営化…というネタもやり、多くの批評を頂きました笑
5月
70系のリニューアル車が、驚きのワンメイドモデルになったのは衝撃的でした。
この後も66系や24系が同じリニューアルを行っていますが、外観がここまで変化したのは70系のみ。
新たに取り入れられたさくら色はやさしい印象で素敵ですね。
6月
ニュートラムの新型車両が発表。
西武スマイルトレインのようなゆるさが印象的で、驚かれた方も多いのではないでしょうか笑
7月
西田辺駅の驚きの浅さを紹介。
シャープ公式アカウントに取り上げられ、非常にたくさんの方に来て頂きました。笑
また、25系が四つ橋線に入りだしたのも7月で、大阪市営地下鉄マニア的にはこっちの方が驚きでした。
8月
四つ橋線にまさかの千日前線電車が登場。
これには本当ぶったまげました……大阪市営地下鉄始まって以来の歴史的事案です。
9月
千日前線25系ネタが続きます。7・8・9月はもう25系一色でしたね。笑
何度も言いますが、大阪市営地下鉄にとってはかなりの歴史的事案なので、それほどインパクトが大きかったんです。
話題になった切符アートもこの時期でした。「もう二度とやらない」の名言を残した駅員さんにネットが沸きました笑
10月
初めてのハロウィンイベントに大阪市交通局がかなり気合を入れたイベントを企画したものの、予想以上の人出に大混乱…!!
とはいうものの、イベント自体はかなりクオリティの高い面白いイベントでした。来年度はこの反省を基に、余裕を持ったキャパシティでやって欲しいですね笑
また、天井から垂れ下がったチェーンが近鉄車にダイレクトにぶつかり、止まったのも10月でした。
11月
大阪市長選に伴う、政治的な部分が意識されたのがこの月。橋下市長のトイレリニューアルなどの功績、反対にバス削減などの悪政両記事が大きく拡散された月でした。
12月
撮影:たっつん様
大阪・御堂筋を彩るイルミネーションイベントに併せて、イルミネーション大阪市バスが今年も運行されました。
なんと積み残しが出るほどの人気だったそうで…笑
また、10系に続いて30000系のヘッドライトがLED化するなど、車両のLED化が進んでいます。
まとめ・関連記事
と、いうわけで2015年も色々な変化やニュースがありましたね!
大きな動きとしては25系の四つ橋線入線・ニュートラム新型車両発表・サインシステムあたりでしょうか。
2016年は30000系の追加投入や、緑木検車場統合などが示唆されていますが…?果たしてどのような動きがあるのでしょうか。楽しみですね!
2014年のまとめです
日常や当サイトで取り上げないような他の大阪市営地下鉄の話題ならこちら
文章中の写真の著作権は著作者に帰属します。無断転載は固くお断りします。
Photo:Series207
Writer:Series207 2015/12/29