2017年4月1日より、大阪市営地下鉄の2区料金(現行240円)が、運賃が10円値下げされて230円になることが公式に発表されました。2区料金の代表的区間としては難波~梅田間、天王寺~難波間などが挙げられます。
大阪市営地下鉄の歴史において値下げを実現したのは、橋下市長時代に1区料金を180円に値下げしてから2例目です。
現行の1区料金と2区料金との差を緩和し、よりご利用いただきやすい料金とするため、2区の乗車料金を値下げします。なお、バス料金の変更はありません。
出典:http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h28_all/20170401_ryoukai.html
【2019.7追記】消費税10%増税に伴い4区と5区は値上げされることになりましたが、3区までは値段が据え置かれるとのことです
地下鉄料金
1区 | 2区 | 3区 | 4区 | 5区 | |
現行料金 | 180円 | 240円 | 280円 | 320円 | 370円 |
改定後料金 | 180円 | 230円 | 280円 | 320円 | 370円 |
代表的区間 | 梅田~淀屋橋 | 梅田~難波 難波~天王寺 |
梅田~天王寺 | 新大阪~長居 | 江坂~中百舌鳥 |
バス→地下鉄乗継割料金
1区 | 2区 | 3区 | 4区 | 5区 | |
現行料金 | 290円 | 350円 | 390円 | 430円 | 480円 |
改定後料金 | 290円 | 340円 | 390円 | 430円 | 480円 |
この他、定期代やPitapaマイスタイル料金も割引になっています。公式サイトをご覧下さい
関連記事
-ご案内-
文章中の写真の著作権は著作者に帰属します。無断転載は固くお断りします。
Photo,Writer :Series207 2017/1/31