【コラム】もし昭和22年の計画通りに大阪市営地下鉄ができたらこうなる

【コラム】もし昭和22年の計画通りに大阪市営地下鉄ができたらこうなる

無題

いかがでしょうか。これは昭和22年に計画された『大阪市高速鐵道計量案概要』という建設予定線区が記された書物を基に、私が作成した当時を再現した路線案内図です。今の大阪市営地下鉄の路線網と近いものがありますね。

戦争が終わって「さあ、これからの大阪市をどうしようか」という中で、大阪市内の有識者で考えた結論がこの図になります。路線ごとに一つずつ解説していきましょう。

 

1・3号線(御堂筋線・四つ橋線)

御堂筋線計画マップ
※『大阪市高速鐵道計量案概要』(昭和22年) より作成

 

1号線(御堂筋線)は当初の計画通り、北は江坂周辺・南は我孫子と、ほとんどブレずに計画・建設されてきたことが伺えます。また、3号線(四つ橋線)は今のような独立した路線というわけではなく、1号線の支線的扱いで、3号線の花園町方面から来た列車が、そのまま梅田駅へと直通していました。

また、3号線の南端は住之江(現在の住之江公園)から更に進み、堺市の三宝を通って大浜にまで伸ばす計画でした。

ちなみに、昭和21年の「国土計画交通委員会案」としては、3号線(四つ橋線)は大浜から更に、浜寺・鳳・中百舌鳥を通って御堂筋線我孫子へ再び直通させようとしていたようです。

 

1号線の北端にある「寺田」という地の位置関係が当初わからず混乱していたのですが、@ponapalt さんにご協力頂き、場所を特定することが出来ました…!!

この情報によると、「寺田」は現在の江坂駅北側、住所で表すと吹田市江坂町2丁目-2あたりになります。また下新田も吹田市南吹田5丁目-35あたりです。

 

2号線(谷町線)

谷町線計画マップ
※『大阪市高速鐵道計量案概要』(昭和22年) より作成

 

2号線(谷町線)は守口~天王寺間のみで、天王寺以南の計画はありませんでした。阿倍野~平野間にはまだ路面電車の南海平野線が走っており、それで輸送量は足りると思われていたのでしょう。

また、この当時は東梅田駅を建設するではなく、1号線(御堂筋線)梅田駅の横に設けられたトンネルを使って1号線と直結した駅(大国町のようなイメージ)が予定されていましたが、昭和36年に計画変更がなされ、東梅田駅となります。

この際、昭和8年に既に建設済みであったトンネルは、しばらく一般乗客が見ることはなく、空調室として使用されていたようですが、その後、梅田駅の拡張工事にともなって「梅田駅1番線」として、60年の時を経て使用が開始されることとなりました。

 

4号線(中央線)

中央計画マップ
※『大阪市高速鐵道計量案概要』(昭和22年) より作成

 

今では奈良県登美ヶ丘まで行く4号線(中央線)も、当初の計画時は意外と短いですね…。遡ること12年前の昭和8年計画時、終点は放出ではなく平野でした。

しかし、東西移動の路線として5号線が新たに計画されたことで終点・平野の地をそちらに譲り、4号線は放出を目指すことになります。

現在とあまり路線立地自体は変わりありませんが、「堺筋本町」の名が「内本町」になっていたり、旧字が多かったりするなど、駅名だけで見ると混乱しそうですね笑

その後、数度の計画変更を経て、コスモスクエア~長田間が建設されていくことになります。

 

5号線(千日前線)

千日前線計画マップ
※『大阪市高速鐵道計量案概要』(昭和22年) より作成

 

4号線とは反対に、計画時の5号線(千日前線)は長ーい路線でした。西端は阪急神崎川、東端はJR平野と、外郭部まで足を長ーく伸ばしているのがわかります。

もしこの通り実現されていれば、東西方向の要「中央線」の名は、こちらについていたかもしれません。

また、この路線計画は意外にも高架が多く、桜川~鶴橋間のみが地下式として計画されていました。

 

総評

いかがでしたでしょうか。

実際にはこの後、昭和33年からこの路線計画の見直しが始まるのですが、その時に想定であった昭和45年時の乗降客数に、早くも昭和36年で追いついてしまい、御堂筋線の乗車率が300%を超えてパンクするなど、まさに人口膨張が凄まじい時代でした。

それと共に、新たに6号線(堺筋線)、7号線8号線、ニュートラム…と、計画が増えていくことになるのですが、それはまた別のお話…

 

追記

大阪府議会の永藤 議員さんに言及して頂きました…!ありがとうございます(^ω^)

 

-ご案内-

他の大阪市営地下鉄の話題も調べてみませんか?こちらから!

tetsudocom_logo

文章中の写真の著作権は著作者に帰属します。無断転載は固くお断りします。

Photo,Writer :Series207   2017/1/09




書いた本



コラムカテゴリの最新記事