大阪シティバスとOsaka Metroは現在、自動バスの試験運行を始めようとしています。
今回、2019年12月23日から、大阪万博の予定地である夢洲にて、自動バスの運行実証試験を開催すると発表しました。
また更に、2020年1月からは一般利用客も乗降可能な「自動運転バス試乗会」を開催するとしています。未来だ……
①自動バスの実証実験
まずは実験から。
日時
2019年12月23日(月曜日)~2020年1月19日(日曜日) 昼夜間、試乗不可
目的
・走行性能等の技術面の確認及び課題抽出
・自動運転精度の向上に必要な信号機データとの協調確認など
・周辺地域の社会的受容性を醸成
走行ルート
出典:大阪メトロ「大阪・関西万博開催予定地「夢洲」で自動運転バス実証実験を実施します」
Aルート:桜島駅前~此花大橋~舞洲転回地(ネモフィラ畑開催地付近)、10.4km
Bルート:コスモスクエア駅前~夢咲トンネル~夢洲駅予定地付近~夢舞大橋~舞洲転回地、6.8km
使用車種
出典:https://ocb-autonomous-bus.com/
日野 ポンチョ(小型バス、現在でも大阪シティバスの一部路線で使用実績あり)
②自動運転バス試乗会
こちらは試乗も出来るタイプ。少し遅れて1月20日からスタートです。冬の舞洲は寒そう…
日時
2020年1月20日(月曜日)~1月22日(水曜日)
コスモスクエア駅:9時15分発からおおむね1時間毎、15時15分発まで
舞洲転回地:9時45分発からおおむね1時間毎、15時45分発まで
2020年1月25日(土曜日)~1月25日(土曜日)
コスモスクエア駅:9時00分発からおおむね1時間毎、14時45分発まで
舞洲転回地:9時30分発からおおむね1時間毎、15時15分発まで
2020年1月6日(日曜日)
コスモスクエア駅:9時10分発からおおむね1時間毎、14時50分発まで
舞洲転回地:9時40分発からおおむね1時間毎、15時20分発まで
※いずれの日も天候などの理由により、中止する場合あり
走行ルート
コスモスクエア駅前~夢咲トンネル~夢洲駅予定地付近~夢舞大橋~舞洲転回地、片道6.8km
舞洲転回地~夢舞大橋~夢洲駅予定地付近~夢咲トンネル~コスモスクエア駅
ソフトバンクが協力
出典:https://ocb-autonomous-bus.com/
今回は、ソフトバンクの子会社であるSBドライブとの協力で行うとのことで、この他うめきたエリアでも12月17日、18日に小規模な実証実験を開催予定です。こちらはフランスのナビヤ社製ARMAを採用。