断続的にお伝えしている大阪シティバスのトリコロールカラーの新車ですが、公式サイト内にて11月9日(月曜日)からの運行開始を予定しているとのリリースがありました!
リリースではあくまで別件(異常時対応システムを搭載した、安全を高めた車両)として紹介されています。
大阪シティバスは、2020年11月から導入する新デザインの路線バスに、走行中の運転士に異常が発生した際、運転席もしくは車内に設置の非常ブレーキスイッチを押すことでバスを緊急停止させる「ドライバー異常時対応システム(EDSS:Emergency Driving Stop System)」を搭載します(中略)
安全性を高めた新デザインのバス車両は2020年11月9日(月曜日)からの運行開始を予定しています。
出典:大阪シティバス「新デザイン路線バスにドライバー異常時対応システムを搭載します」
【追記】無事、11月9日から運行が始まったようです。最初は朝7時頃の59号系統、野田阪神経由大阪駅前行きだったようですね。
本日11月9日から
大阪シティバスの
グリーン
ホワイト
ブルーの
トリコロールに彩られた
新デザインのバス1両が
運行を開始しました!#大阪シティバス#バス#BUS pic.twitter.com/aRWwboJOmy— Osaka Metro【公式】 (@OsakaMetroOfcl) November 8, 2020
果たして何時の何号系統に?
現在新車は大正区の鶴町営業所内にて整備されている姿が目撃(及び当サイトでも確認)されており、おそらく鶴町営業所が受け持つ系統での運行がなされるものと思われます。
以前のプレスリリースでは酉島営業所へも導入されるとの発表がありましたが、こちらについても搬入済みです。
11月8日から運行を開始する…といっても、「鶴町営業所・酉島営業所が受け持つ系統」は非常に多岐にわたっているので、どの系統に入るのかを見つけ出すのは実に困難です。
大きめのバスのようなので、それに入る60号系統(天保山~なんば)・70号系統(ドーム前千代崎~西船町)・88号系統(天保山~大阪駅前)…などある程度は絞れるとは思いますが…
果たして私は見つけることが出来るのでしょうか(白目)
関連リンク