谷町線八尾南駅といえば、地下鉄らしからぬ南側のターミナル駅舎と、
北側にある何もない出口を兼ね備えた駅として(一部で)有名です。
北側に何もないのは、近くにある八尾空港の駐機場として利用されていた為なのですが、大阪府と大阪市・八尾市・国は、この駐機場跡地約9.2haを再開発すると発表しました。
八尾空港西側跡地(以下、「本用地」という。)は、国土交通省大阪航空局が所管する約9.2ha(うち大阪市域約2.1ha、八尾市域約7.1ha)の国有地です。
本用地は、地下鉄谷町線八尾南駅北側に位置し、大阪市と八尾市に跨る広大な土地であることから、平成22年3月に大阪航空局、近畿財務局、大阪市、八尾市で構成する「八尾空港西側跡地検討会議(以下、「検討会議」という。)」を設置し、周辺地域におけるまちづくりに配慮した土地利用や跡地の資産価値を高めること等、効果的な処分方法について検討しております。出典:八尾市「八尾空港西側跡地検討会議」
9.2haというとピンとこないですが、「うめきた」の再開発エリアとほぼ同じ敷地面積になります。
高い建物は✕
写真右側がその「謎の空き地」。奥側が大阪市側の2.1ha、手前側が八尾市側の7.1haで、ずらーっと何もない光景が広がっています。
同地は2007年頃に暫定的な自転車置き場が出来ただけで、長らくの間遊休地となっていました。
ただ、現在も八尾空港が立地していることから航空法による建物の高さ制限(約49~55m、空港に近いほど低い制限)を受けており、高層マンションやビルなどの建物を建設することは出来ません。
現在の計画では空き用地の一部に道路を通し、大阪中央環状線と接続することでアクセスを容易にする計画があるようです。
ちなみに再開発における国有地の売却時期は現段階で未定の状態で、八尾市ウェブサイトでは「現時点で購入可能であるという勧誘は全て詐欺」と注意喚起しています。
各種SNS | |
---|---|
Osaka-Subway.com -インスタグラム | Instagramアカウントで写真をアップしています! |
Osaka-Subway.com – TikTok | Tiktokで楽しいショートムービーをアップ中です! |
関連リンク
参考文献
八尾市「八尾空港西側跡地検討会議」
日本経済新聞「八尾空港西側を再開発 9ヘクタール、民間の提案募る」